N-ONEのJG3 N-ONE RS・水汲み・新緑と愛車に関するカスタム事例
2025年05月05日 23時54分
えむ・どーぐ です。家族でホンダ車を4台所有しています。 私のクルマ プレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡの2020年式 GB7 フリードハイブリッド クロスター 妻のクルマ ブリティッシュグリーンパール/クリスタルブラックパールの2022年式 JG3 N--ONE RS 長男のクルマ フィヨルドミストパールの2023年式 GR3 フィットe:HEV リュクス 次男のクルマ スレートグレーパールの2025年式 GR3 フィットe:HEV RS
今年も、こちらに行きました。
隣県の国道沿いにある水汲み場です。
2年前は北側の峠が通行止めで全く交通量がありませんでしたが、通行止めが解除されてもほとんど変わらず静かな所です。
峠を越えて、Google Mapで調べた甘味処へ。
古民家をリノベーションした和カフェです。
妻は、味ごのみ。
私は、抹茶フォンデュ。
白玉団子は、他では食べた事のない食感。
盛り付けも上手で、女子受けしそう。
地元にも団子が売りの古民家カフェはあるけど、こちらの方が美味しいと妻も満足。
汲んだ水は、家に持ち帰り5分煮沸してから、やかんでお茶を淹れます。
茶葉は、地元の深蒸し揖斐茶。
私は一年中冷蔵庫にピッチャーに入れたお茶を飲んでいるので、冷やしてもおいしい茶葉はどれ?と専門店のおばちゃんに聞いて、薦められたのがこれ。「これは絶対いいから高いけれど買ってきゃ」と言うだけあって、緑茶特有の苦味がなくてさわやかな口当たり。
うちでは、井戸水を浄水器でアルカリイオン水にして淹れていますが、汲んできた水で淹れると微妙に違う。でも悪い味にはならないから不思議。まあ、高い茶葉だからという暗示にかかっているせいかもしれませんがね。