ジェイドの新型ヴェゼル・アコード・CV3・点検・ホンダマガジンに関するカスタム事例
2021年03月21日 23時16分
CBCC系インスパイア&ビガー大ファン 愛車歴 (購入順) UA4セイバー 売却 KA9レジェンド 売却 V36スカイラインセダン 売却 CC2インスパイア 売却 CB5アコードインスパイア 所有 NHP10アクア 売却 V36スカイラインクーペ 売却 FR4ジェイド 売却 CC2ビガー 売却 ボルボV90 D4 所有(メイン) ZF2 CR-Z 所有 歴代愛車11台 他マイカーに登録してある車種は家族の車で私が時々運転していた車両です。
いつもタイムスリップしたようなネタばかりなので、たまにはリアルな世界をお届け致します。
年間350日くらいはジェイドとのカーライフを過ごしております。
本日はジェイドを中古車で購入して1年目の点検でした。
まだRB1オデアブのホイール&スタッドレスタイヤを履いてます。。
来週、夏タイヤに交換予定!
自分で交換する暇がなくて😱
全て異常無し!
これで安心して毎日乗れます(^^)
同時にオイル交換も実施。
ジャスト6万km
1年前は1.9万kmでしたので、1年で4.1万km走ってますね笑
納車は3/28だったので、厳密には来週の距離が1年での走行距離です。
テレワークだったりエアコン修理だったりで全く乗らない時期もあったのに、、、
燃費も悪くありません!
前営業車のアクアと比べなければですが。
新型ヴェゼルの簡易カタログも頂きました。発売が楽しみですね。
ホンダマガジンも冊子版は今号が最後の様です。何でも電子化は寂しい気もしますね。
アコードも試乗させて頂きました。
この型は中国でインスパイアですからね。
普段、1番古いインスパイアに乗っていますので、最新のアコード(インスパイア)の進化っぷりを堪能出来ました笑
内装色はこのブラック×ホワイトが私は好みです。
ジェイドハイブリッドはエンジン主動感が強いですが、アコードはモーター主動感が強くスムーズな加速でした。
ジェイド特有のギクシャク感は皆無です。
それとジェイドでも静かで乗り心地が良いと感じていましたが、アコードはワンランク上いや、ツーランク上の静粛性と乗り心地でした。
リアシートにも座りましたが、足元は広く頭上はギリギリ許容範囲の印象でした。
いいクルマですね。普段、長距離運転ばかりの私には魅力的に感じました。
アコードの余韻が残ったまま帰りにジェイドを運転しましたが、ジェイドも満足度が高くいいクルマだなと感じております。