BRZのプジョー308・308GT・大台ヶ原ドライブウェイ・奈良県ドライブに関するカスタム事例
2025年05月20日 10時55分
こんにちは。 オーナーは1992年式。 2019年3月よりBRZに乗っています。 初のマイカー。 クルマに関する知識は大してありません😂 カスタムよりかは、ひたすら愛車に乗って色々と出かけたい派です笑。 目標はBRZで47都道府県を制覇することです! BRZ(ZC6)後期 G型 GTグレード WRブルーパール 皆さまの投稿、参考にさせて頂いております。 どうぞ宜しくお願い致します!
おはようございます☀️
投稿遅くなりましたが旅の6日目から続きいきます🚙
(尚、昨夜(日付が変わって今日2時過ぎ)無事に帰宅しました😂)
旅の6日目は奈良県は吉野方面・大台ヶ原ドライブウェイまで、従兄弟のプジョー308GTと共にカルガモして来ました🚙
トップ画は途中の大迫ダムにて。
因みに大台ヶ原の位置は地図で見るとこの辺り。
三重県との県境近く・紀伊山地の中にあります。
奈良公園のある奈良市街からも2時間ほどのドライブにはちょうど良い距離ですw
大台ヶ原ドライブウェイの道のりはこんな感じ。
ドライブウェイの一番上の駐車場にて。
ここから先、さらに山を登る場合は徒歩で行きます。
登山準備を何もしてない我々はここまでですw
ちょうどお昼過ぎたあたりだったのでレストハウスでお昼ご飯。
肉うどん(今旅2回目w)と串こんにゃくを頂きました🍲
少し駐車場近辺をぶらぶらして下山へ。
途中絶景スポットがあったので撮影
記念に看板と。
ここに限った話ではないですが、山の中は小さい虫がすぐ寄ってくるw
山を降りたあともしばらく走り、奈良市内のガソスタで給油した後に解散。
結果、本州に入ってもまた山道を走ってきました😂
次投稿はいよいよ旅の最終日について書きたいと思います🚙