CX-5のi-stop キャンセルに関するカスタム事例
2020年07月02日 21時03分
ボンネットが開いていると認識させてi-stop を強制解除させます。コレはTJさんと言う天才の方のブログで紹介それていました。
ボンネットオープンレバーの周りのカバーのクリップを➖ドライバーで外します。
中のカバーも手で外すとボンネット開閉センサーがあるので➕ドライバーを使って外すだけ。
メーター内の緑色のi-stop 表示が消えます。
マツコネには準備中と表示されます。
2020年07月02日 21時03分
ボンネットが開いていると認識させてi-stop を強制解除させます。コレはTJさんと言う天才の方のブログで紹介それていました。
ボンネットオープンレバーの周りのカバーのクリップを➖ドライバーで外します。
中のカバーも手で外すとボンネット開閉センサーがあるので➕ドライバーを使って外すだけ。
メーター内の緑色のi-stop 表示が消えます。
マツコネには準備中と表示されます。
納車時にオプションのプレミアムマフラーと迷ったけど、こっちにしてよかった♪4本だしだけど音は控えめ。吸気音の方がうるさい😅出口がオフセットされていてマフラ...
釣りに行くまで彼女宅で待機していざ行こうと思って外を出ると風があまりにも強いことに気づき、釣りを断念...。とても良い潮だったので絶好の釣り日和になるはず...