RX-8のCrystal 8・マフラー大百科・自動車税の季節ですね・ロータリー係数?ちゃぁっそ!👊💥・ロータリー係数氏ねに関するカスタム事例
2025年05月11日 02時11分
車種に拘らない付き合いを好みます。 イイネしてくれたからフォローして終わり!の人、お断りします🤭 アクセラ、エイト隔てなく見に来て下さる方やコメント頂く方中心にフォロバさせていただきます。 冗談通じない方、女性にばっかフォロー、コメントの方❌ 数より質重視です。 ハンドルネームの由来はゆとり世代一人っ子で甘やかされてきた背景にあります。 ドライブ4、整備3、カメラ3くらいの比率です。 皆様得意なことでなく、自分に足りない要素こそコメントし合い、補い合いましょう👍
過去画ですがお題に乗って
AutoExeプレミアテールマフラー
あまりヤンチャに見えたくない自分にはこれくらいが最適(笑)
再うp
触媒Revolution
中間AutoExeエクゾーストチャンバー
マフラー前述の通り
車検から無事帰還しました。
また2年乗れる権利獲得🏅
恐ろしいもので2年前の継続検査時から3.5万キロも走行(笑)(笑えない)
メカ的には至って快調でしたが、特に大至急交換を要すものもなくひと安心。
車検毎と決めている冷却水交換と持ち込みでブレーキフルード交換はお願いしました。
相変わらずブレーキフルード交換はトラウマがあるのでやって貰います😆
これまた車検毎(まだ2回目笑)と決めている圧縮測定
2年前はフロント側7.7平均、リア側7.1平均だったのが前後、特にリア側は著しく向上。
オイル交換サイクル、定期的なレベルゲージチェック、そして日頃の乗り方とトータルでできてこその結果だと思います??
あ、でもガソリン添加剤は今まで給油の度に入れていましたが、最近セオリー通りオイル交換が近づいてきたら添加する方針に切り替えました❕
元々リアルテックさんの圧縮回復するって言われてるオイルですから、添加剤漬けは過剰かと思い(というか本質はエンジンオイルの劣化スピードが早まってしまい、コスパが悪くなるので)
帰宅後爆速で"車検後戻し"をして終了(笑)
いつも通りの見た目に戻りました〜
今回はこれにて終了。
この子1.3Lエンジンなんですが…🤪
相変わらず色んな意味で特別扱いされるエイトさん😅