Vクラスのエアコンの風出ない・ブロアファン交換・大排気量V6保存会・南町田でおしゃべりに関するカスタム事例
2025年04月28日 22時43分
なんでもガンガン積めるこの頼もしさは、まるでハイエース。 でも、フロントにはスリーポインテッドスターのエンブレム。エンジンは、当時のSクラスなどにも搭載されていたM272エンジン。パワーは十分で、このギャップが好きです。燃費は仕方ないですね‥。 毎日の通勤やレジャーに大活躍しています!
ネタがないと思っていると、ちゃんとネタ(トラブル💦)を提供してくれるV君。この写真は、解決後に本日某所を訪問してパシャリ📷
W639後期2011年式14万7千km走行。
時は数日前、、
突如、エアコンの風が全く出なくなりました。手動で風量調整してもブロアファンは停止状態、無反応。
最近、とんちゃんさんの同様事例の投稿があったので、参考にさせて頂きました。ありがとうございます😊
とりあえずブロアファンを露出。上の小物入れを外せば比較的簡単にアクセス出来ます。
診断機で見ると、エラーは無く、風量の指令は出ている。ダメなのがブロアファンかレジスターかですが、ブロアファン外して電圧掛けると回る。なので、レジスターが怪しいと思い交換。
結果、直らず⤵︎⤵︎
再度悩んで、レジスターの先のブロアファンのところまで電圧が来ていることを確認。
ならばと、ブロアファンも交換して無事に直りました。確認の順番反省です😅
費用:
レジスター 1万円(必要なかったかも😅)
ブロアファン 1万3千円
風も出るようになったので、気を取り直して⁈久々のエランドールさん詣。いつものプチMTG状態に。トップ写真、ウチのVの背後の447はくぅさん号です。
Mad Max Editionたむたむさん号、これはヤバいっす。かなりワルですね。。😎
おーじーさん号、447に乗り替えられてから初めて拝見。639から受け継がれたオージーズティストは健在でした😊
安定のかっちょ良いカームさん号、自作加工されたリアバンパーを舐め回しましたよ😋
まつきゃんさんのTT号。マフラー、ちょーいい音してましたー👍
そして、カーム先輩作のステッカー! 帰宅して、しっかりシリコンオフしてバッチリ貼りましたー。ありがとうございました❗️