eKワゴンのラテラルロッド交換に関するカスタム事例
2025年05月18日 12時25分
主にFacebookやってます。 みんカラは放置気味。 カスタム内容に関してはほぼやり尽くしたので、 主にオフ会などの情報発信のため登録しました。 (なのでアップ数は少ないかも) 基本、軽カーの方を優先的にフォローさせてもらってます(^◇^;)
先日の爪折ついでに…
ラテラルロッドを装着する事に💡
案の定、取付ボルト&ナットが固く…
ロングなレンチを購入
五千円もした💧
カキン⭐️と固く締まったボルトナットが緩む時に鳴る音と共に余裕でイケた👍
これでフロントのショック外しにも役立ってくれる事かと😆
ラテラルロッドを純正のと同じ長さに調整
ラテラルロッドの片側がピロボール仕様なので付属のカラー(金属部品)を装着✨
中古品だと、これが付いて無いって話も…
RS-Rのラテラルロッドが片側、ゴムブッシュにピロボールの仕様。
取説を読み込んで装着。
ゴムブッシュ側をボディ本体側(運転席側)に。
ピロボールをアクスル側(助手席側)に。
装着時にピロボールを写真の様に正位置にして取り付けないと、異音の原因になるとか…
ラテラルロッドの取り付けボルトナットは1Gを掛けた状態(着地状態)で本締めをしてくれとあったので…
アクスルにジャッキを掛け…
アクスルを上げて仮想1G状態にしてボルトナットを本締め。
ラテラルロッド
装着完了👍
お次は先日のリアフェンダーの腐食補修。
ホルツの厚付パテ(穴埋め)を購入
パテ盛り完了👍
ここまですればサビ防止になるので、ゆっくり補修を…😅
暫くはウマ掛けで放置状態😅
通勤、移動はファーストの方で💦