チェロキーのエンジン&ミッションマウント交換・ヤフオクで落札・O2センサー交換・メンテナンスday・インギヤで振動大に関するカスタム事例
2025年05月02日 22時06分
ゴールデンウィークの前半は埼玉の自宅で過ごし、後半は熊本に戻りチェロキーのメンテナンスを実施。
先日エンジンチェックランプが点いて調べたところリヤバンクのO2センサーの1つが駄目になった様でインギヤのアイドルで振動が大きくなりました。
O2センサーだけではなく、どうやらエンジン&ミッションマウントが駄目になっている様でした。
アンダーカードを外しサブフレームのミッションマウントを交換
ミッションからオイルが滲んでいますが、タレて来ていないので今回はこのまま様子を見ます。
ものの見事にマウントラバーが切れてました😵
マウント類はヤフオクで56300kmの中古品を落札
運転席側のエンジンマウントを脱着
ここのラバーも千切れてました😵
助手席のミッションマウントの脱着
バッテリーベースを外すのが大変で、マウント交換に時間がかかりました😰
ここのミッションマウントは切れてはいませんでしたが、ひびは入ってました😮💨
O2センサーも交換
O2センサー用のソケットを購入しておいたので使いましたが、硬くて緩まず😵
ベルハンマーを塗布してリヤバンクとフロントバンクの触媒後は何とか緩みました😥
フロントバンクの触媒前は、ラジエターファンが邪魔でソケットが入らず😢
仕方なく22mmのスパナで何とか緩めることができました。
リヤバンクの触媒前は、エンジンをかけて触媒を温めたところ何とか緩める事が出来ました😂
ヤフオクで37700kmの中古品を落札
エンジンチェックランプ点灯
AlfaOBDでDTCを読み込んだところ、P0132
O2センサー1/1の不良
チェロキーだとリヤバンクの触媒前のO2センサー
走行距離は140,000km
バッテリーを外していたのでバークセンサーと車線逸脱のフェールが点いていましたが、試運転をしたところフェールは消えました。
マウント類を交換したのでインギヤ時の振動は消えました👍