レガシィツーリングワゴンのエバポレーター洗浄・まだまだ先は長い・エキスパンションバルブ・R134a・エアコン修理はしっかりとに関するカスタム事例
2020年09月15日 23時23分
車歴 Y31(ハードトップ) Y31(ハードトップ) Y31(セダン) 331セドリック BG5(リミテッド) バモス(マニュアル4WD) ラパン(SS) BH5(オートマ) エクストレイル DNT31 コペン l880kのYouTube↓ 『コペン満喫ちゃんねる』 その他 バネットコーチ バネットセレナ クロスロード ゼストスパーク 基本的にマニュアル車と4WDが好きです。 皆さんの投稿を見て車熱を上げるモチベーションにさせて貰ってます。
こんばんは
これはエキパン。
エキスパンションバルブ。
圧縮ガスを針穴みたいな所から噴出させて
キンキンに冷えたガスになる所の部品。
パーツクリーナーを噴出させるとキンキンに冷えるのと同じです。
エバポレータ洗浄してようやくケースに組み付けた。
エバポとエキパンを繋ぐ。
R134対応のOリングに、ATFを塗って
噛まないように挿入します。
ホコリ大敵です。
キレイにしてサクッと組み付け。
丁寧に扱わないといけない所です。
ガスが漏れたらまた分解しないといけなくなる。
エバポもあまりキレイにはならなかった。
このアルミの腐食を取る良い薬品が有れば良いんだけど、、、
臭くないやつで。
掃除前。
これと比べると、マシかな。
次バラすまでに、エバポ新品買っとこう。