NISSAN GT-Rの急坂発進・ヒルスタートアシストシステムに関するカスタム事例
2025年04月28日 10時46分
BM プロフィール/ 1959年中期型 東京都在住、65歳定年を迎えてあと何年乗れますかね? 普段セレナに乗りながら、R35を楽しみます!富士山🗻大好きです!
おはようございます!
昨日、日本平の路地、
お茶畑の狭い坂道に停車!
出るのに苦労した話しです!|( ̄3 ̄)|
こんな感じですが、
見た目よりかなり坂道です!
通常のマニアル車みたいに、サイドブレーキを引いた状態でM1でアクセルを徐々に踏んで、サイドブレーキを引いても、回転数が上がらず、クルマは下ります!(^_^;)
ダメなので、とても狭いですが、ヒロさんに見てもらいながら、撫でらかな場所まで下がってから、なんとか登りました!
ヒロさんの仕事クルマから見ると、こんな感じです。
こんな感じです。
なんとか脱出出来てホッとしました。)^o^(
通常時や急な上り坂での発進
取り扱い説明書です!
A又はMモードに入れ、
パーキングブレーキを解除してから
ブレーキペダルを徐々にゆるめ、
アクセルペダルをゆっくり踏み発進します。
私は、通常のマニアル車みたいに、アクセルペダルをゆっくり踏み混んでからパーキングブレーキを解除してました!全然、駆動しませんでした!ヒルアシスト機能があるのを知りませんでした!
アドバイスの記載です!
パーキングブレーキをかけているときはクラッチ過熱を防ぐため、アクセルペダルを踏んだときのエンジン出力を抑えています。特に坂道などでパーキングブレーキをかけたままアクセルペダルを踏み込むと滑らかな発進ができない場合があります。
滑らかな発進をするためにもパーキングブレーキを解除してから発進してください。
この写真を撮る為に、苦労してしまいましたが、どこかの急坂で、ヒルスタートアシストシステムを試してみたいと思います!٩(^‿^)۶