アコードのドアバイザー・撤去に関するカスタム事例
2019年02月22日 17時18分
ドアバイザーをてっきょ~!
完成!
洗車が楽になりました。
走行中の風切音が軽減されました。
見た目も軽くなり、満足してます。
ただ、撤去時の雑さでキズできました。
施工前
工程途中からですがヒートガンで暖めながら両面テープの残りを剥がしていきます。
養生テープでマスキングしながら、パーツクリーナーで綺麗にします。
紙のマスキングだとパーツクリーナー液でボロボロになってしまいます。
2019年02月22日 17時18分
ドアバイザーをてっきょ~!
完成!
洗車が楽になりました。
走行中の風切音が軽減されました。
見た目も軽くなり、満足してます。
ただ、撤去時の雑さでキズできました。
施工前
工程途中からですがヒートガンで暖めながら両面テープの残りを剥がしていきます。
養生テープでマスキングしながら、パーツクリーナーで綺麗にします。
紙のマスキングだとパーツクリーナー液でボロボロになってしまいます。
GW3日目はもてぎに行ってきました!2007年スーパーGTチャンピオンマシンARTANSX観てきました!かっこよすぎ笑搬入!C32Bサウンド!最高でした耳...
久しぶりの投稿!眠らせてたPF06を再塗装してもらいました!画像:ENKEI公式HPより拝借元々純正色でゴールドの設定もあるのですが、個人的に黄色味が強す...