ノアのマフラー大百科・マフラーカッターという敢えての選択・音を変えずに見た目はカッコ良く‼️・子供小さいと静かは快適♫・出面調整が好きに出来る喜び✨に関するカスタム事例
2025年05月12日 06時46分
新生児と一歳7ヶ月の 2人の男の子の父です(╹◡╹) (2021年5月現在) 小さい頃からマイカーは 家族の一員と思って過ごしてます^_^ 2021.3.14のホワイトデーから、 80後期ノアW x BⅢ乗りに✨ カラーが、ラグジュアリーホワイトパール クリスタルシャイン ガラスフレークと、 (カラーNo.086) 長ったらしいので、 略してラグノア君と呼ぶことに…💦 クルマ好きで 子供ネタも混ざっても問題ない方、 相互フォローし合えれば嬉しいです^_^✨
お題はマフラー大百科ということですが、マフラーカッターもマフラーのくくりに入れて頂けますかね…?🙏💦
家庭環境、ご近所対策、アイドリング対策などが絡むとマフラーの交換は厳しかったのもありカッコ良いマフラーカッターを探しました。
自分のイメージは最初からオーバル型だったのですがノアヴォクエスク用で探しても見つからなかったので、一先ずはモデリスタのマフラーカッターを付けてました。モデリスタのも良かったのですが、先人の方がシルクブレイズから出てる30アルヴェル用のユーロタイプダブルを付けてるのを観てオーバル型で先が少しすぼまり、尚且つ厚みの有る形状に一目惚れ😵💘
音を変えずに見た目はチェンジというマフラーカッターの選択も全然有りなんじゃないかと思っております✨
簡単に出面調整が細かく出来るのもマフラーカッターの強み✨
真横でも、ちょい見えるところが気に入ってます✨
これだけ出てても、ディーラー車検は余裕でクリア出来てます♫
ちょい見える感じが堪らない✨
釣りゴムはMAX締め上げガチガチにしバンパーから離れてないので、ボディーとの一体感が出てて気に入ってます♫
ここの間が広がってると間が抜けてて好きじゃないんで、歴代車は出来る限り上げてきました‼️
あとはマフラーカッターを止めるイモネジも4ヶ所留めで脱落防止ワイヤーも付いててガチガチに止められるので、そこも素晴らしいです♫
あと実は他車種流用なので、そのままでは付きませんというか、マフラー下げたまま隙間の多い状態なら、そのまま付くかもしれませんが、私のようにマフラーを締め上げてると両側が当たるので両側を削って取り付けてます‼️
最後に、過去車に色々なマフラーカッターを付けてきましたが、後ろから観た時に向こう側が見えちゃってたり、ノーマルマフラーの出口が見えちゃってたり、あとは中の金属のフタの色が見えて偽物感が丸分かりなのは微妙だったので、今回のは、かなり分かりにくくて控え目に言って最高なマフラーカッターです✨
最後まで読んで頂き有難う御座いました🙏
一応、初めましての方も見てくれてるかもしれないので、前側も出しておきます👍
私の一推しのエムズスピード製のマークレスグリルとモデリスタエアロの組み合わせからの大口径っぽく見せた塗り分け塗装です✨