アルトバンのHA25V・アルトバン・エキマニ・HA25・エキゾーストマニホールドに関するカスタム事例
2025年05月05日 23時25分
春です。
花粉のシーズンが過ぎ去り、
洗車後も美しさがある程度保てる、気分のいい季節になりました。
洗車しやすいということは、
作業もしやすい季節という事です。
この素晴らしいシーズンが地球温暖化の影響でみるみる短くなり、今や春は夏の暑さに飲み込まれてしまうかの如く儚い季節となってしまいました。
許せません、地球温暖化を食い止めるために少しでもエコな運転を心がけねばなりません。
エコな運転とは、アクセルをなるべく踏まない運転です。
少ないスロットル開度で車をずんずん押し進めるトルクが必要です。
というわけで、
今回はHA25アルトにしてはなかなか珍しい作業となるエキマニ交換です(前座)
何?排ガスが?エコが?
知らんそんなモノ、おせぇからってアクセルをドカ開けする方が環境に悪いのです。
異論は認めない。
しかし今手に入る25アルト用のエキマニなんてだいぶ限られます。
シルクロードが無難ですが、触媒レスのストレート。
多分ノーマルコンピュータ車に付けたら燃調が追いつかなくなると思います。
で、狙っていたのがキャドカーズ製のエキマニ。
純正触媒を使用し、触媒から上のレイアウトを見直すというモノ。
当然車検も通りますし、排気抵抗もかなり改善されますが、、、
なんと製廃。
もう手に入りません。
メーカーに直で問い合わせても、もう作らないとの事。
と、諦めていたら即決有りでヤフオクに出たではありませんか‼️
愚かな男なので、平本してしまいました。
しかし、二度と手に入らない可能性が高いモノが出てしまったらコレは仕方ありません。
無事にキャドカーズ製エキマニを手に入れました。
取り付け編は写真が多いので次回投稿とします。
前座ってちゃんと書いたもん、ぼく悪くないもん。
お役に立てれる様な記事にしていこうと思います。
動物たちが住む森や自然を守りたい...。