タカさんが投稿した240仕様・280z・左ハンドル・OER・キャブ取り付けに関するカスタム事例
2025年05月21日 06時23分
L型プライベーター⁉️ SuginoWorks 旧車全般 キャブレター全般 ミッション、デフ回り等楽しく安くタダ働きしてます。 当方完全なショップではありません⁉️ あくまで「遊び」の延長です^_^
タコ足回りが付いたので、キャブをつけてエンジンをかけたいです
最近のOERは、調整レバーがない⁉️らしいので取り付けます。
シャフトを外して取り付けます
1番キャブを基準に2番3番キャブの開きを併せる為(ロットのガタやキャブの高さ)に使います
シャフトのテフロンカラーも回りずらいので掃除してグリスアップ
付いてない?や取り外してしまう方が居るみたいですが、新品ロットやピロロットなどならまだ良いですがその内ガタガタになり同調が取れなくなります
キャブの上側ボルトですが、カジリ易く入り難いのでボルトの先を丸く削っておきます
キャブを車載します
ラジエターの段差も削り平にしてあります(もちろん洗浄前に)
クーラントを入れてエンジンを始動します
チェックしながら30分以上かけて水温チェック
問題ないです
試走しましたが、今の所問題無しですがキャブの調整をしないと薄くてアフターファイヤーバンバン出てまともに踏めません
今回の作業は、部品の選択と取り付けの問題です
ちゃんとつければ防げる事ですね
次回は、初めてのOERのキャブセッティングします^_^