147の比較に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147の比較に関するカスタム事例

147の比較に関するカスタム事例

2021年06月25日 22時38分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

147の比較に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

いやぁ、僕ですけど皆さん暇してますか♫

今日はちょっとここんとこの安全運転啓蒙活動の一環

サーキット活動を続けてどんな変化が起こっているか、少し振り返りたいなと思いまして

サー活の楽しみの一つ

「終わってからの復習」

その辺を少し備忘録的、且つ、成長記録として残しておきますのでこういう事に興味が有る方、一緒に楽しみましょう♫

147の比較に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

紆余曲折は省きますが一発目はミニサーキットにまるで合わない総重量2トン近くの男前、黒い相棒でした

「立ち上がりだ、それ来たストレートだ」と思うまも無くフルブレーキングのコーナリング。
とにかくブレーキがキツくてほんの数周でベーパーロック、フルードが沸いて底まで入る恐ろしさ。

タイヤの空気圧を下げる事もせずに3.5のまま、まるでグリップせず終了
まあでも無事何事も無く帰れたのはこの車だけだったので立派

では、比較します

ストレートは流石のトルク57キロですが止まらない&曲がるスキルが足りないので路面を探る運転が続きました

向かって左は直近、ジャイアン達2人をまあまあのタイムで追っかけてる所

 

今なら黒い相棒をもう少し上手く走らせられるとは思いますが軽い車にはまるで歯が立たない。

3.4秒落ちぐらいかと

続いて

雨、赤い子のデビュー戦と現在
ここからは天候の差はあれど同じ車、走る事に無くなるグリップ力なので後になればなる程アウト側のタイヤに頼る運転は御法度。

求めるのはそこ

では比較します

確かこの時は水溜りオーバーステア作戦がハマってなかなか楽しく回れた記憶

現状の11秒落ちぐらい

多分このタイムは今この土砂降り走っても変わらない気がする

続いて元レーサーT氏との同スペック対決
赤い子初めてのドライ路面でのサーキット走行
向かって右がT氏をパスした直後、かなりこの時も必死で走ってました

比較します

雨で一回サーキット走行してから1ヶ月そこそこ、まだタイヤのグリップ力も有りましたが、その雨の記憶が頭の片隅にあり、いまいち荷重をかけられない感覚を覚えています

この時はベストだと思った走りとタイムは現状の3秒近く落ち

この後走れば走る程タイヤと姿勢の感覚を得てこの動画から1秒半程短縮

そして次はこの同スペック対決の日に叩き出した自己ベストと現在のほぼ自己ベスト

比較します

コンマ秒までシンクロさせてますんで最初のストレートの加速が変わらないのがわかるかと思います

向かって左が現状ですが右側の時よりもかなりタイヤは終わってます
1コーナーのフルブレーキングを少し意識して、更にそのその速度を落とし切らないようなるべく回転数を保つ意識で右コーナー進入からのほぼ感覚的に90度の荷重移動、10数メートル先左コーナーふりっ返しにリアの破綻を探りながら車の向きまで変えられれば

と、思いましたがダメでした
次は左右切り返しでどの様な効果が有るかは分かりませんがダンパー硬め?早め?にしてどう変わるのか探ります

やっぱりT氏の様な荷重を淀みなくスムースに移動されつつ向きを変える運転技術は一朝一夕にはモノに出来まへん。
あの人は荷重移動の分かりやすい柔らかい足だけじゃ無く硬いGTAの足でもスムースさは変わりなかったです。

ただ、数キロですがコーナリング速度は上がって立ち上がりに繋げてる、感じがします

奥が深い分進化が感じられる時ってのは嬉しいものですね

最後の比較動画なので被らせながらフルで

クリップが取れてない、車の向きが変わってないなど両方課題は多い
大きく回り込んだ右コーナーでコンマ5秒と思ってましたが

ありゃうそですね🤥

まあでも全体的な速度がほんの少し上がってるって事は、グリップ力が下がったタイヤって事を加味すれば走りがタイヤの使い方が、それ以外も全般的に変わってきたのかなと

※過去投稿のタイヤ参照

後、前回ほぼ出なかったベストタイム近辺の数字より速いタイムを比較的コンスタントに刻んでるってのが確認
これはかなり大きい変化

2秒は言い過ぎでしたね💧笑
良くて1秒ちょこ

距離にして10数メートル

暫くこのサーキットは走らないのでこのタイムが今後の目標にならない様にフルコースで何かを掴みたいとこですが

タイムが短縮出来たのはただのコース慣れ、車慣れって個人的結論で、スキル的には一切進歩して無い無謀運転のままですこれ

比較するのは楽しめますけど😁♫

※これは通ってる山でのタイムにも応用出来るかもと思いましたが、その都度条件がバラつくので余り意味が無いかもです

次回「諸刃の剣の効果」
〜T氏はほんとすごいですわ〜

ではまたどこかで

Seven Stars🌟🇩🇪でした😊

見渡せば周りはフルコースの話ばかり
その内RSで突撃しますので直線以外楽しんでくださいω^)

ここのミニサーキットの走行は物凄く練習になるので、下手くそな自分としては続けた方が良い気がしてます。

「鉄は熱いうちに打て」

ライセンスも要らないこの本格ミニサーキット
皆んなおもちゃや足車、そしてその速く走れる愛車で僕が熱いうちにご一緒しましょう♫笑
タイミング合えばお付き合いしますよ♡笑

アルファロメオ 1475,236件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937BXB

147 937BXB

アルファロメオ147ツインエアは通常左1本ですけど、2本出しにしてます

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/05/09 22:44
147

147

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/05/09 02:43
147 937AB

147 937AB

連休明けの夜中にプラグ交換DENSOイリジウムパワーIK22ハイカムとECU交換してるので〜熱価7番相当のIK22をチョイスハイカム入れる前に交換してたプ...

  • thumb_up 276
  • comment 9
2025/05/08 08:45
147 937AB

147 937AB

新緑コラボって言ったらこっちでしょ🤭ってことで、147の出番です😁静岡県民らしくお茶の新芽🌱で😁ほととぎすきくをりにこそ夏山の青葉は花におとらざりけり青葉...

  • thumb_up 90
  • comment 22
2025/05/05 12:44
147 937AXL

147 937AXL

期せずしてコラボ😆珍しい車です♪さて、今日は所沢の師匠のところでタイヤ交換👍ボディーは空中遊泳状態😆タイヤはバキバキの状態💦💦元々、タイヤは師匠のところで...

  • thumb_up 229
  • comment 14
2025/05/04 23:04
147 937AB

147 937AB

各所キャンセラー付きのLEDに交換したがエラー表示が出まくり💦どうしたもんかな|ω・`)

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/05/03 23:38
147 937AXL

147 937AXL

今日はフォロワーさんを横に乗せてドライブ😆さて、そのフォロワーさんとは…brickofLAさん!GarageARKに遊びに来ていただきました✨牧場へ向かい...

  • thumb_up 217
  • comment 14
2025/05/03 21:39
147 937AB

147 937AB

この日はすぐ割れるハブとドラシャ折れ対策の手探り対策として車高をもう少し上げて、その二つに対しての負荷を少しでも減らそうとアドバイスを受けての作業ですアバ...

  • thumb_up 73
  • comment 6
2025/05/03 20:12
147 937AB

147 937AB

リアからガーガー異音が。なんだろな?ブレーキ引きずっている音。いつもの主治医スティーレに電話して作業予約。ピン固着でずっと内側バッドがガリガリローター削っ...

  • thumb_up 98
  • comment 11
2025/05/02 17:26

おすすめ記事