S2000のDIYに関するカスタム事例
2018年10月23日 14時04分
下回りの続きです
自分の車の事を調べると先人の方たちが車の吟味をしてくれてます
そこにリアブレーキに関する事があり造ることにしました
ついでにフロントも
CADでサポート製図して
アルミは不向きと思いS45で削りだしました
キャリパーも加工しました
……まだ取り付けてませんが
色気出して更にまだまだ組めなくなっていくのでした( ̄▽ ̄;)
2018年10月23日 14時04分
下回りの続きです
自分の車の事を調べると先人の方たちが車の吟味をしてくれてます
そこにリアブレーキに関する事があり造ることにしました
ついでにフロントも
CADでサポート製図して
アルミは不向きと思いS45で削りだしました
キャリパーも加工しました
……まだ取り付けてませんが
色気出して更にまだまだ組めなくなっていくのでした( ̄▽ ̄;)
エッジコンピュータを使ってデータロガーの開発してみました!こちらがハードウェアになります!有線のOBDケーブルで車両のデータはとりますがそれ以外のGや外気...
お題の「ボディカラー図鑑」NH547ベルリナブラックやや希少かと…。最初期から設定されていたのは銀、赤、白、黒、青、黄、の6色。イメージカラーの銀(シルバ...
皆様方、いつもお疲れ様です❤️🔥2泊3日の行程で関東遠征してきました🫰1日目はさいたまスーパーアリーナでのウマ娘6thライブへ🎤駐車場内はウマ娘痛車だら...