N360の昭和商店・N360・フォグランプに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
N360の昭和商店・N360・フォグランプに関するカスタム事例

N360の昭和商店・N360・フォグランプに関するカスタム事例

2024年11月10日 20時04分

かずのプロフィール画像
かずホンダ N360

kazu1@nifty.com

N360の昭和商店・N360・フォグランプに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

取付けたフォグですがもちろん点く様にしましょう。
フォグランプスイッチの所には間欠ワイパースイッチが付いてるのでスモールライトと共用で点灯する様にします。
センターコンソールに追加したメーター用のスモール配線があるのでこれからフォグへの電源供給をします。
点灯チェックです…ん〜しかし片側点きません。

N360の昭和商店・N360・フォグランプに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

テスターでチェックすると球切れの様で近所のオートバックスで電球を購入し近所の模型屋さんでタミヤさんのクリアオレンジのスプレーを購入して塗装です。
無事組込み完了です。
しかしここでちょっと疑問が…
フォグランプの中に光を拡散する為のプレートが電球の前に有るんですが向きが左右共に同じで非対称のアシンメトリーしてます。
A型の私は左右対称のシンメトリーが好みで組み間違いなのかと疑問が出て来ました。

N360の昭和商店・N360・フォグランプに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ネットで画像検索してみます。
よく見かけるタミヤさんのプラモデルのパッケージの画像ですが拡大してみるとしっかり左右共に外側に取付けビスがありプレート向きがちゃんとシンメトリーしてます。
やっぱり組間違いかと思い電球裏とグリル取付けの樹脂のアダプターの形状を見て色々試してみますがどうしてもタミヤさんのパッケージの様にシンメトリーには出来ないです。
ん〜タミヤさん1978年に発売されたプラモデルのパッケージですが今更ながらですが間違ってますよ。

N360の昭和商店・N360・フォグランプに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

さて日も暮れたので点灯チェックです。
日中は心許ない明るさでしたが日が暮れるとフォグランプとしての機能は果たせそうです。
雨天時の他車からの黙認性も期待出来るので暫くはこの仕様でいきます。

ホンダ N360296件 のカスタム事例をチェックする

N360のカスタム事例

N360

N360

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/05/06 21:55
N360

N360

N360純正のスターターリレーを流用してボルテージレギュレータ本体の評価をしました。改めて純正のチリル式に比べMOSFETを使用したおはゆに61さんのは安...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/05/05 09:33
N360

N360

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/05/03 00:13
N360

N360

久しぶりにNコロで空港までドライブ🚗やっぱり楽しい車❤️

  • thumb_up 50
  • comment 2
2025/04/27 20:42
N360

N360

共同開発をお願いする“おはゆに61”さんの開発用のレギュレータをN360へと装着してみました。本体サイズはかなりコンパクトで暫定的に純正ジャッキの部分に輪...

  • thumb_up 60
  • comment 4
2025/04/27 06:36
N360

N360

N360専用のセルダイナモ用のボルテージレギュレの回路設計依頼の為モックアップを製作しました。レギュレータから採寸し3Dプリンターのプリちゃんで印刷です。...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/04/18 14:27
N360

N360

残念ながら国産旧車の部品供給は絶望的でN360も徐々に供給が終了です。N360特有のセルダイナモ用のボルテージレギュレータも供給が終わっている様です。そん...

  • thumb_up 59
  • comment 2
2025/04/15 12:34
N360

N360

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/04/06 10:13
N360

N360

  • thumb_up 29
  • comment 0
2025/04/06 10:07

おすすめ記事