ラクティスの走行距離310000km突破・ラクティス100系・月まで3km・ダムカード収集・ダム活に関するカスタム事例
2025年05月03日 23時52分
2018年舌癌になり食う自由と話す自由を奪われる。2019年に障害者として社会復帰しました。 愛車のモットーは「いかにも弄ってます感」を出さず、外見はノーマル感を装いながらも「実はよく見ると弄ってるよね」です。 外観はグリルや足周り、マフラー程度に留めて、あとは外から見えない所が。。。と、なってます。 が、やたらとステッカーが目立つ感じです。でも、大切なスポンサー様なので…
ロケットや億単位のお金が無くても月に行ける好い時代になったねぇ〜(⌒▽⌒)
ここ何処だったかな?
多分ですが、三重県某所のはず…。
今年で30周年だそうで、記念カードもゲットしました〜
これは愛知県某所。平日しか貰えないダムカードも数多く有ります。特に配布先が役所関連の場合は。
民間になると逆に平日のお休みが多いのですが、今回金曜が休日の場所に当たってしまい、タムカードを2枚もゲット出来ずじまいとなって悔しい思いも…。(-.-;)
判りにくい写真でごめんなさい。
5月らしく「鯉のぼり」が、堤頂長にズラッと!!
今回は3日間で愛知、岐阜、三重の3県を巡りまして、無事に愛知県全てコンプリートしました〜。
因みに3日間ダム活の走行距離は1300km走破でした。
次回は岐阜か三重か埼玉かで悩みます。平日休みが多ければ、埼玉へ。
休日休みが有る場合は三重又は岐阜になるかと…。