ハイエースバンの左足ブレーキに関するカスタム事例
2025年04月28日 16時22分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
今日はハイエースの足元作業を。
まずは昨日のキャンバスで新たに作った、パーキングブレーキ取り付け用左足ストッパー・・・
コレ、かなりイイ・・・
安心感以上に、構造的に操作の安定感が増すはず・・・
と、改めて思いまして・・・
とりあえずキャンバス用は問題ないので取り外し・・・
黒塗装しました。
靴が当たるところはチッピングで。
で、キャンバスに習ってハイエースのフットレストも見直すことにしました。
作業前はこんな感じ。
左足ストッパーは仮的に付けたのもあって結構いい加減。
そして高さも低いです。
ということで、細かく切った人工木を用意して・・・
実際の靴の位置を確認しながら、ペタペタと接着し、かなり高くしてみました。
灰接着でしっかり固定しました。
ついでに・・・
左足用ブレーキペダルに対するフットレスト側面ですが、結構斜めになってます。
左足の位置次第では、ブレーキペダルを踏み込むとフットレストの側面に靴が当たり始めたりします。
正直困るレベルではありませんが違和感はありますので、直してしまうことにします。
斜め面で靴が当たりそうなところカットしました。
その状態で、装着確認。
純正フットレストを避ける感じに側面を付けたために、斜めというか末広がりになってしまった感じです。
ということで、純正フットレストを避けずに、フットレストまでの側面にしてみました。
軽く試した感じ、かなり良さそうです。
ということで、試運転へ。
操作性自体には大差無いですが、足が左に寄りすぎることが全く無くなるので安心感と安定感が増してます。
これはイイ・・・
ただ良くなったことで、フットレストの高さがまだ甘いとか、
左足ストッパーが高くなったことで、力点が変わり多少のぐらつきを感じます。
高さを微調整して、ぐらつき防止で板を追加してみました。
これで全く問題感じなくなりました。
最後にチッピング塗装しました。
乾いたら完成!