オデッセイのUSオデッセイ・維持り・メンテナンスは大事に関するカスタム事例
2025年05月03日 22時11分
パパオデになりました。 今は単独、一匹狼で活動中。 DIYで地道にパーツ移植しながら仕上げてきました。 足車でMH23Sスティングレー。 あちこち出没しております。 見た目、怪しいですが根は優しい?ので気軽に絡んでやって下さいませ(笑)
今日はパパオデのメンテナンス。
ロアアームとエンジンマウント交換しました。
画像のロアアームが交換品。
この部品もディーラーからは入手出来なくなってしまいましたね。
貴重な新品を交換していきます。
古いアームはブッシュが劣化して、ひび割れています。
しかも画像ではわかりにくいですが、ブッシュの外周も剥がれた状態でした。
組み込んで各部固定して完了。
交換後は…
驚くほど足回りからのゴトゴト、ゴツゴツが無くなり静かになりました。
効果絶大!
めちゃくちゃ快適になりました。
次はエンジンマウント交換。
こちらももうディーラーから新品が入手出来なくなりました。
貴重な新品を交換していきます。
劣化が進んだ右側エンジンマウント。
各所ボルトを外しつつ、ジャッキでエンジンを支えて交換。
ここは簡単に交換出来ます。
時間で20分程度。
次はエンジン左側。
画像真ん中がマウント。更にこれの後ろ側にも小さなマウントがあります。
まとめて一緒に交換します。
ここの2つのマウントはエンジンを目一杯ジャッキで上げないと交換出来ません。
フレーム側のボルト各2本ずつを先に外し、エンジンを持ち上げ残りのボルトを外すと取れます。
後ろ側の小さいマウント。
既に切れてしまっていました。
これも交換完了。
フロント真ん中にある大きなエンジンマウントとリア側真ん中にあるエンジンマウントは、残念ながら今回の交換作業では交換出来ませんでした。
というのも、この2つはエンジンマウント単体を外すだけでは交換出来ません。
周りにある、ラジエターやら触媒やらを外す必要があり、時間切れで次回へ持ち越ししました。
また、近いうちに時間見てやろうと思います。
ちなみに…
部品が必要な方が居ましたらご相談下さい。
まだ、新品、中古の維持部品を在庫しています。
あるだけでしか対応出来ませんので、ある意味早い者勝ちにはなりますが…
次回はリアハブベアリング交換もやる予定。
あちこちガタが来つつも、メンテしながら維持していこうと思います。