エクスプローラーのデフ・オイル漏れ・修理・メンテナンスに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
エクスプローラーのデフ・オイル漏れ・修理・メンテナンスに関するカスタム事例

エクスプローラーのデフ・オイル漏れ・修理・メンテナンスに関するカスタム事例

2021年12月03日 10時38分

まさたかのプロフィール画像
まさたかフォード エクスプローラー 1FMEU74

車が大好き機械が大好き! 場所と時間、知識が許す限りのメンテナンス/チューニングは出来る限り自分で作業をするようにしています。 アレも良いコレも良いとコロコロ車両が変わりますが許してください😢 https://instagram.com/masataka_oda?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ== あまり更新しないインスタグラム ご用命、メッセージはこちらに☀️

エクスプローラーのデフ・オイル漏れ・修理・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

前回に続き、デフからのオイル漏れの修理です。

ピニオンナットを取り外し、プロペラシャフトを接続するフランジを外したところです。
見て解る通りシールの劣化でぐにゃぐにゃになってます。

この後、組み付け者の手抜き作業が明るみに出るとは思いもしませんでした。

さて、プロペラシャフトとピニオンフランジを外すためのボルトのコマは12角の12mm
それが4本で留まってます。
6角のコマでは入りません。

ボルトが外れたらフランジとシャフトの隙間にバー等を差し込んでテコの原理でグイッと広げると案外簡単にフランジとシャフトが外れます☀️

プロペラシャフトが外れましたら、ピニオンフランジナットを外す。
こちらは27mmのソケットで外せます。

力の強いインパクトレンチもしくは、大きいブレーカーバーにパイプ等を噛ませれば比較的楽だと思います。

僕は庭でやっているのでリフトなんか有る筈もなく、さらにリフトアップしてある車両にそのまま潜り込んだので狭い場所での作業で力が入らず面倒でした。

ナットが外れたら、ベアリングプーラーでフランジを外すと画像のシールが出てきます。

エクスプローラーのデフ・オイル漏れ・修理・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

新旧ピニオンシール
左が新品、右が外した物

よく見ると劣化で破損し穴が空いてました。
きっとそこからオイル漏れが生じたのでしょう。
…と思いたいです。

何故かと言うと、よく見るとシールがあちこち鋭利な物で叩いた跡がありました。
傷だけならまだしもガッツリ凹んでいる箇所が幾つも😨

そのせいか?もしかしたらシールもその時から破損していたのかもしれません。
頭に来ますね!

シールを外す工具もあるので、ドライバーなどでこじって外さず専用工具買いましょう。
シール外しは安いです。

エクスプローラーのデフ・オイル漏れ・修理・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

内部は綺麗です。

エクスプローラーのデフ・オイル漏れ・修理・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

デフ側のフランジ。
下に傷があるのが解ります。

これが触って段差が解るくらいの傷…
下手するとこの傷が溝となり、オイルの通路になってしまっている可能性もありました。

とりあえず傷のバリはヤスリで取り除きました。
結果今のところ漏れてはおりません。

良かった…💨

これも前回の取り外しか組み付け時に出来たものでしょう。
前回っていつだ?見えない部分なので、もしかしたら新車製造時の場合もありえます。

エクスプローラーのデフ・オイル漏れ・修理・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

シール組み付けの写真忘れてました💧

シールはデフが外せるならプレスの圧入で超簡単に入るのですが、ほぼ無理なので(デフなんか外していられない)当て板などして叩いて入れます。

失敗しない為には面倒ですが、デフではなくピニオンフランジ側にシールを嵌め込むとピッタリ綺麗にハマルので、そしたら一度ピニオンフランジとナットをデフに装置するとズレずに装着出来ます。

面倒と言うのがここで、
そのあとまたフランジ外さないとならないです。
→フランジを規定位置まで締め付けてもシールがピッタリつかないのでシールが浮き隙間が出来てます。
なのでフランジを外しプラハンなどで叩いて嵌め込むのです。

綺麗にはまったら再度フランジをとりつけナットを締めて完了!!

エクスプローラーのデフ・オイル漏れ・修理・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

これ重要なのですが、本来プリロード測定などするのですがそんな面倒なことはしないので
きちんとマーカーしておきます。

インチ表示で間違えました(笑)
でもミリで計っても40mmで同じでした。

自分の車両の場合は40mm残して締まってますね。

エクスプローラーのデフ・オイル漏れ・修理・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

※ボルトので幅測定
※マーカー
※ナットを何回転で外したか?

この辺をメモしておくと取り付け時に締めすぎ、緩みすぎを回避できます。

締め付けトルクが解ればそれに越したことはないです。

特に外車は締め付けによってカシメていくナットやボルトがあるらしく、いくらでもドンドン締められてしまう物が有るらしいです。
締めすぎて干渉したり圧の掛け過ぎにより内部破損などの報告もあるそうです。

プロペラシャフトの位置
フランジナットの位置
ピニオンフランジの位置

これにマーカー忘れずに😄

エクスプローラーのデフ・オイル漏れ・修理・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

おわかりでしょうか?
右のドレンプラグに傷があり、初めこのスクエアのコマが入りませんでした。

傷付いたバリがコマの隙間に邪魔をしていたのでそれを取り除き、ようやくコマがしっかり入るようになりました。

これも業者か個人か?工具が無く他の何かで開けようとでもしたのでしょう。
安い作業はしないで頂きたいものです。

余計な手間が掛かります…
あ、コマは9.5です。

デフオイルですが、シール交換作業の前にオイルは抜きましょう!
シール外すとオイルが漏れてきます。

ドレンは必ず上側からが鉄則です。
下を先に外してオイル抜いて、上側が外れなかった場合、オイルの補充か出来ず走行不能になるからです。
デフ壊してでも良いと言うなら走れますが😅

あと、ギアやデフオイルはエンジンオイルやATFと違いめちゃくちゃ固いです。
オイルサクションガンがあると便利ですが、無ければポンプやシリンジで気合いで入れましょう。

エクスプローラー 6-10の量は1.65L です。

フォード エクスプローラー 1FMEU741,157件 のカスタム事例をチェックする

エクスプローラーのカスタム事例

エクスプローラー

エクスプローラー

まったりGWゆっくりプラプラ田植えで道が汚くてすぐ汚れるでも少し汚れてるのが良き撮ってる影はダサい

  • thumb_up 36
  • comment 0
2025/05/05 20:50
エクスプローラー 1FMWU74

エクスプローラー 1FMWU74

曇り空でタイミングが宜しくなかったですが、ピークっぽかったので桜とパシャリ。ホイール変えて良かった。

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/05/05 18:04
エクスプローラー 1FM5KH

エクスプローラー 1FM5KH

東個展開催中東京からエクスプローラーにぱんぱんになるほど作品をつめて京都まで、東九条にて個展開催しております。名古屋走りと聞きますが、自分的には京都のほう...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/05/05 09:14
エクスプローラー 1FMHK8

エクスプローラー 1FMHK8

皆さま今晩は🌃諸先輩の取付記事を拝見してスロコン付けてみました。パワーは変わらないけど立上りプログラムを変更する事でアクセルレスポンスを自分好みにできるら...

  • thumb_up 165
  • comment 6
2025/05/04 22:06
エクスプローラー 1FMHK9

エクスプローラー 1FMHK9

友人の洗車屋さんで洗車してもらってます😊ホイール…汚い😨初体験でドキドキ中💦

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/05/04 14:45
エクスプローラー 1FMEU74

エクスプローラー 1FMEU74

車検も終わり塗装しました。もう少しブルーグレーになると思ってたけど、パステルブルーになりました。なんか加工すると変なおっさん(自分)が乗ってますビックリマ...

  • thumb_up 48
  • comment 4
2025/05/03 10:55
エクスプローラー 1FMHK8

エクスプローラー 1FMHK8

GW後半やっと桜咲きました🌸出勤途中にパシャリ半年雪の白中でしたので桜色を観ると安らぎます〜🌸

  • thumb_up 203
  • comment 0
2025/05/03 06:35
エクスプローラー 1FMWU74

エクスプローラー 1FMWU74

ホイール変えました!RAYSVOLKRACINGGROUP・A16インチ元々こんなボロボロでした塗り直してボディーカラーとほぼ同色で行きました。

  • thumb_up 78
  • comment 0
2025/05/02 16:04

おすすめ記事