サニートラックのキャブ完成・部品代の稼ぎ方・懐かしの刈り払い機に関するカスタム事例
2025年05月25日 13時20分
はじめまして 最近サニトラを買いました 以前、NV100クリッパーで カーチューンをしていましたが 手放してからカーチューンも退会… 今回改めてアカウント作りました よろしくお願い致します 失礼ながら無言フォローしてしまいす😊
久しぶりに長男が帰って来たので
こちらも久しぶりに帰ってきた
サニトラに乗せてみました😎
四輪ドラム、いつもより効かない
ブレーキだぞ!と念を押したからか…
非常におっかなびっくりで
出て行きました
ボクはマフラーサウンドとか
外から聞いた事が無いので
この機会に聞いてみたかったの
ですが…
マイルドにドライブして帰ってきました
落札したキャブと作成した
ガスケットです
2日間の灯油漬けで
固着を取り、
更に1週間の灯油漬け
キャブクリ、パークリ、エアー
幸い、全ての真鍮を外す事が
出来まして全てを清掃することが
出来ました
穴という穴を塞いで
タオルで巻いてビニール袋に
入れて保管です😊
捨てられないように
引き出しの中に隠しました
はじめてここまでやれましたので
愛着が凄くて…😍
早く取り替えたいんだけど
今付いてるキャブも掃除したて
なのでしばらくはこのままで行きます
ここ最近、
ジモティに出品、
集めて来たお宝を
売り始めてます
これは売れた物達…
数千円単位で買って頂けて
修理、部品代として
ありがたく使わせてもらってます
で、
物置から久しぶり出て来たコイツ
手放すつもりは無くて
懐かしくて眺めてました
刈り払い機です😊
昔懐かしの
スーパーカー自転車の
ギアを刈り払い機のアクセルに
しています
ちゃんと強弱つけた操作が可能です😊✌️
ラジコン用のチャンバー
バイク用?のエアクリ
接続部分の耐熱シリコンが
無くなってしまい
グラグラしてます😭
ハンドルは
これも懐かしいロードマンタイプの物
当初はカゴとダブルヘッドライトも付いていたのですが
壊れて外してしまいました
昔、焼き芋やる為に
借りてた畑の管理時の図😊
非常に使いづらい刈り払い機でした
ボクは暴走族さんではなかったので…イメージしながら
湘南コールをやってみた時の図
もう草を刈る場所も無いのですが
オーバーホールしようかな…
って懐かしんだ日曜日でした😊