プロボックスのバイザーフィルム・貼り貼り・ブラウン・ハチマキ貼りに関するカスタム事例
2025年05月11日 11時08分
車種に関係なく興味あります🎵 オールジャンルグループの管理人してるので(笑) 現場通勤車なので、無茶は出来ないですが、ちょろちょろDIYで頑張ってます!! まだまだですが、、、💦 コラボやオフなど交流したいのでよろしくお願いします(_ _) 近県や近所の方は是非!!(☆。☆) みんカラもやってます🎶
バイザーフィルムを貼りました~🎵
今回もカット済みを使いました!
みんカラ見たらノアの時も、納車後ソッコーで貼ってました🤣
当初はディーラー入庫で無理かもと思ってたので、考えてませんでしたが、やっぱりノアの慣れからか眩しくて、、、
トヨタの営業に確認したら全体の20%ならOKとのことでしたので(^^)/
ブラックと迷いましたが、ブラウンに今回はしてみました!!
遮光が第一の目的ですが、カスタム的にアクセントにもなるかなぁと(*´∀`)
ブラックで統一感を出すか迷いました🤔
ドライブレコーダーを外しました!
両面テープが毎度のごとく難儀しましたが、テグスでシコシコ、、、
スクレーパーとパーツクリーナーで仕上げて取りました🎵
今回、すごく悩みましたが、アンテナフィルムの面積が小さめだと思ったので、アンテナフィルムはそのままでやることにしました!
端子はカバーを外して、中の基盤はマスキングで養生しました。
車検ステッカーは貼り換えのため一度剥がしました。
端子部分の切り抜きはヘラを定規にしてカットしました。
助手席側がとりあえず完了です!
見えてるマスキングはドライブレコーダーの元々付いてた位置の目印です😅
運転席も貼り終わりました🎵
ルームミラーは外さずにいけたのでそのままで施行しました!
面積が小さいので、貼るのは楽勝だったのですが、アンテナフィルム部分と中央のTSSがあるのでカット済みで2分割になってます。
いつもは、窓の外周、端の黒い部分の飲み込みの幅で、
左右差を出していつもはレベル基準にするんですが、
中央にブツがあるのでそこと両端とで見なきゃいけないので左右の高さが分かりづらかった・・・
あとはアンテナフィルム部分が液を付けてもフィルムが滑ってくれず(◎-◎;)
貼り終えてから1日経ったので、最終確認とアンテナフィルムの端子を戻し、ドラレコも戻しました!
ドラレコは元々の位置だとバイザーフィルムの下端に少し被ってしまったので、少し下げました!
アンテナフィルム部分は分かってましたが、やっぱり目立ちますね(-.-)y-~~
ここは、もう少し時間をおいて中の水分が飛んだらまた仕上げたいと思います!!
こうやってみると、昨日の施工時よりは定着してきたので、中からの視認性もよくなり、ブラウンは分かりやすくはなりましたが、見た目ブラックと変わらないような、、、😱
アクセントでブラウンにしましたが、透過率15%のブラウンにしたので遮光されて分かりづらかった、、、
ま、自己満なので満足ですが( ´艸`)