アルトワークスの英さんが投稿したカスタム事例
2025年05月20日 21時05分
毎日何か部品を磨いてます。
「今日は磨かへんのか?」
って社長もなんか楽しみにしてるやん🤣
ほなヘッドはちょっと置いといて、ストックしてたキャリパーでも磨くか。
お馴染みスズキ純正キャリパー。
keiターボ車の14Vキャリパーです。
なんか安かったから買っといたんや。
3500円と送料ぐらい。
よくこのキャリパーと、スズキの旧規格NAナックルとベンチローターのセット転売見かけますね〜。数万円ぐらいしてるイメージ。でもローターとか新品で買ってたら、結局ソコソコするんだな。
キャリパー・ナックルは中古でも、ハブベアリングとローターは新品がいいなぁ。
あと、ホンマは新規格ナックル使うとハブベアリング太いし強いし言う事なし…やけど、ドライブシャフトをニコイチしなあかんかったりショックの取り付け穴が斜めやったりとか面倒な事がある。
えっっこれ、ピストンめっちゃ綺麗(笑)
さすが新しい車は違うな。
とは言ってもH19年式のKeiのなんで、18年ものの部品にはなるか。
距離が8万キロの低距離で、ちゃんと適宜フルード交換されてたんでしょうね。
C系ワークスのピストンなんて、シールの当たってるところぐるっと一周虫食いだらけやからな(笑)
中もほとんど錆びてない…。
そのまま使えるね。
このピストンは鍛造なのかな。金属の筋がそんな感じする。
ダスト汚れをマジックリンであらかた落としたけど、黒ずみが取れんな。
中途半端に元色のクロームメッキが出てきたけど、アルカリでも酸でも両方の洗剤で取れなかった。取れないのは錆もあるが。
ほな明日はメタルクリーン漬けにして煮込みを楽しむか。
サンドブラストもあるよ。
シャチョ、アシタハ、ニコミマスネ。