aqua-artさんが投稿した皆さんも安全運転を・車間の余裕は心の余裕・拡散希望に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
aqua-artさんが投稿した皆さんも安全運転を・車間の余裕は心の余裕・拡散希望に関するカスタム事例

aqua-artさんが投稿した皆さんも安全運転を・車間の余裕は心の余裕・拡散希望に関するカスタム事例

2018年10月01日 02時16分

aqua-artのプロフィール画像
aqua-art

2001年1月製造 平成13年式 LA-HA23S 5MT NA FF 5代目3ドア1型2桁ナンバーのアルトに乗って2024年で22周年を越えました 同じアルト系(特にHA12,HA22,HA23)の方を積極的にフォローすることが多いです🚗

aqua-artさんが投稿した皆さんも安全運転を・車間の余裕は心の余裕・拡散希望に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

【車間の余裕は 心の余裕】

 【車間の短さは 心の乱れ】

今回は自分の車ネタは暫く進展がないので先日の広島遠征時に高速を長距離走った時に思った率直な標語を掲げてみました

自分はほとんど走っていたのは走行車線(左側)だったのですが、追い越し車線を走る車の車間の短さがとても気になりました😓
追い越し車線であれば少なくとも100km/h前後は出ているはずなのに自分が見た車間距離は5メートルもあるかないかくらいしかありませんでした。

高速道路なのだから急ぎたいという気持ちはわかります🚗💨
しかしそんなに車間を詰めて前車を追い立てた所で、はっきり言って誤差ほどにも速くなどなりません。車線を次々と変えて縫うように追い越しを繰り返している運転方法も同様です
高速道路といえど公道です。自分が思うほど交通状況が安定する保証はどこにもありません

車間を詰めて走ってるときに前の車、もしくはもっと前の車が何かしらのアクシデントや渋滞につかまり、大きな減速を始めていたら…ぶつからずに安全に減速が出来る自信がありますか❓❓
もしあるとするならばそれははっきり言いますと勘違いですので今すぐ改めることをお勧めします
車の運転技術があるから・安全装備があるからという理由も正直に言って【過信】ですので今すぐ考え直しましょう。

なぜなら公道は“自分さえよければいい場所ではない”からです👈

事故は不運ばかりで起きるものではありません。人の意識によって防げる・防げたはずのものも沢山あるのです☝
そのためには「自分だけよければいい走り」は極力なくすべきなのです。

車の運転は「確認」と「操作」の繰り返しです。確認によって周囲の安全を認識し、それに沿った適切な操作を行う。基本中の基本です。その基本を満たすためには【適切な車間距離】は絶対不可欠なのです💡

aqua-artさんが投稿した皆さんも安全運転を・車間の余裕は心の余裕・拡散希望に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

速度に対して車間距離が短いと適切な判断をする余裕がなくなり、不要な確認の量と操作が増えます。

🚗💨 ❗🚗💨
例えば、「少しアクセルを抜けば済む程度の速度調節」も、前車との車間が短いと追突のリスクからわざわざブレーキまで踏まないといけなくなる。それって無駄ですよね❓
🚗💨        🚗💨
車間に余裕があれば、様々な交通状況の変化に対応する余裕が出来るのです
「でも車間を開けていたら割り込まれるじゃないか」
と言いたいことはわかります。しかし先にも言いましたが公道は“自分さえよければいい場所ではない”のです。走行が認められている範囲である以上は車線変更を拒否する事は原則できません
それにたとえ一台や二台やら割り込まれたところで変わる速度は適切な車間を開けていれば誤差の範囲です。コンマ秒を争うようなサーキットを走っているわけではないのですから
それで影響が出るようなら抑、走行スケジュールから間違ってると言えます😓

では適切な車間距離を取るにはどうしたらいいか❓🚗
教習などでは速度=メートルに換算して見るようになどと教えられたりしますが、目視だけじゃはっきりと安全な距離は乗ってる車の視点によっても違いますしよくわかりませんよね。❓🤔❓

そこで受け売りですが【前車が目標物を通りすぎてから三秒以上あけて通る】という方法があります。
たとえば街灯や看板などわかりやすいものを目標物にして、前の車が通ってから自分の車が通るまでのおおよその時間で測ります。三秒ぴったりである必要はありません。速度が速ければこれより延ばしてもかまいません。
慣れれば安全で適切な距離はおのずとわかるようになります

高速道路に限ったことではありませんが、適切な速度で走行するにはきちんと適切な操作のために車間距離を取ることが大前提なのです。無駄な操作や事故のヒヤリハットのリスクも減って、遠回しですがエコドライブにも繋がります
車間に割り込まれても良いのです。それも含めて交通状況は常に変わって当たり前なのですから
よくいう【まわりの流れに乗れ】だけでは言葉不足だと思いますね😓

これを見られた方は冒頭に書いた言葉の意味をしっかり刻んで安全運転をお願い致します。もちろん自分にも戒めてます

そのほかのカスタム事例

MAZDA3 BPFP

MAZDA3 BPFP

リアもカーボンで!

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/05/09 13:16
MAZDA3 BPFP

MAZDA3 BPFP

地味?変更しましたグレーとカーボンにて

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/05/09 13:15
ムーヴキャンバス LA800S

ムーヴキャンバス LA800S

こんにちは👋😃今日は朝から☔なので🍊山の仕事お休み😁前回の別アングルでのキャンバスくんです😉この時はつつじ🌺きれいでした😅キャンバスくんのオシリ😉新緑…ち...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/05/09 13:10
ロードスター NA8C

ロードスター NA8C

🌆🥴トワイライトブルーマイカ

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/05/09 13:09
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

彼女からの誕生日ケーキサプライズでしてくれてめちゃくちゃ嬉しかった😊毎年こういうのしてくれてほんとに感謝しかない

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/05/09 13:08
エルグランド PNE52

エルグランド PNE52

思い立ち茨城へ目的地はお目当てはこれ

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/05/09 13:08
トゥデイ JA2

トゥデイ JA2

頂き物のライフ純正アルミをポリッシュしました✨インチアップ純正指定の145/65-13が涙もんですね(?)若干車高上がった…もう少し下げたいな…

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/05/09 13:04
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

おはようございます🌞jb23にオススメのショックアブソーバー教えて欲しいです、ショック抜けめで乗り心地終わっております

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/05/09 13:04
ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

これがついた車両に乗り換え予定だけどホイールをフロント10.5リア11.5か12jにしよーと思ってるけど最低ラインのジスタンスをリバレルしてオフセットはい...

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/05/09 13:03

おすすめ記事