トゥデイのhummingシール復活・チェックランプ消えて〜・原因判明・まさかECU全滅に関するカスタム事例
2025年05月18日 19時06分
2019/07/13から、人生初車弄りを開始。 安さに引かれて購入した軽自動車(8万円) 3AT/キャブ車(全く走らん) 車弄り その1:2020/5月PGMFI/5MT化(改造申請済/それなりに走る)。 その2:MTREC化に挑戦中、MTもビートのミッション使って組み替え予定。 2024今年こそhumming改ビート化完成させます…無理でした😭 2025年2月15日humming改MTRECエンジン搭載完了
トゥデイのチェックランプまだ消えない、オマケにクラウンも💢
何❓これ感染するの❓
クラウンは見た事ない黄色いランプ点灯
今週も色々考えられる事をやってみました。O2センサーのアース線を直接ボディーアースしてもダメ👎
じゃ〜関係ないと思いますが、EACVもトゥデイからビートに変えてみよー…何故かビート用のボロいEACVがいっぱいある😄綺麗綺麗して取り付けよ〜
マップセンサーもビート用に交換
当然…消えません。
でもアイドリング高かったのが何故かおさまった⁉️ ラッキー
お次は、原因の切り分け後したいって事で、お友達にビート用の問題ないECUを借りて来て入れ替えテストをやってみた。借りたのはプチプチに包まれているECU、先に1番右の私の黄色ビートのスポーツROM入りECUに入れ替えてエンジンスタート…結果はチェックランプ点灯、やっぱり配線かなぁ❓真ん中のは私の死んじゃったECUなので試す価値なし。では、借りて来たECUに交換してエンジンスタート、結果は✌️
消えました。
結局、私のECU2つと幼馴染みのECU全滅って結果でした。
幼馴染みの宣言通りECUが原因でした。とりあえず再来週、借り物ECUを取り付けて車検に行って来ます。
でもって、壊れたECU3個とも幼馴染みに修理してもらいやす。
コンデンサーとトランジスター交換する様です。本当いつもすまねー🙏
ここ数ヶ月、悩みまくって頭が痛かった〜💢
今日、原因わかったて気分が良い。
なのでhummingシール復活させました〜。反対側は真っ白ですがっ😄
以上です