595のけんぼーさんが投稿したカスタム事例
2025年05月11日 00時29分
ふとこの595を手に入れてどこが好きなのか考えてみました。(内・外装編)
1.元から付いていたOZのスーパーツーリズモLMとの相性が良すぎる。
恐らくこのホイールが付いていなければ購入する事は無かったであろうと言える位惹かれました。それは、ホイールのカラーがシルバーである事と、それに合わせてか、はたまた偶然か、サイドミラーも当時のオプションでシルバーに変更されたのか不明ですが、この組み合わせのバランスが絶妙でした。
また、595で他に付けているオーナーが滅多に居ないのも魅力でした。
2.他グレードと違って主張が少ない。
コンペや特別仕様車など様々なグレードがあり、”ABARTH”のサイドテープや元々主張が派手な印象がありましたが、ベースグレードだけあって、サイドの小さなエンブレム位のシンプルで控えめな主張である所が好印象でした。
3.素ガラスな所
後ろから丸見えなので嫌がる方が多いと思いますが、素ガラスが醸し出すどこかクラシックな雰囲気が好きです。
旧車には良く似合いますが、595も元々がクラシックな形の為とても雰囲気が出て気に入ってます。ただ、暑い時期は紫外線問題が少しネックです。。。
4.エンブレムプレートがシルバーな所
595はご存じの通り、今も昔も500をベースとしたチューンドモデルなので、500のフロントマスクで特徴的なエンブレムプレートの面影をそのまま残している所が好きです。
コンペなどはブラックアウトされていますね。
あと、リアハッチのグリルの中央にも"500"の刻印があるのも良いです。
5.取って付けたようなブースト計
こちらも視界に入るなどと不評が多い気がしますが、自分的にはこのおもちゃっぽい造りが逆に運転を楽しい気分にさせてくれます。
ブースト計の位置を下げるキットも売ってましたね。
6.シート生地がファブリックな所
こちらもツーリズモ、コンペなどは革シートを採用しています。
痛みや経年劣化等気にしなくても良いし、座り心地も他モデルと比べてソフトです。
7.マニュアルエアコンな所
時代の進歩で、イタリア車も随分と信頼性が高くなりましたが、出来るだけこのような操作系はシンプルな造りが好ましいです。欲を言えば、手巻きのウインドウにして欲しい位です。笑