インプレッサ WRX STIのDIY・GRBに関するカスタム事例
2018年06月01日 20時49分
プロペラシャフトのシール部分から少しオイル漏れがあったので、シール交換です。
デフの結合部分と、ボディに固定されてるカラーのボルトを外すと、スポッと抜けます(笑)
で、長めのマイナスドライバーでコジって外します。
コジった部分が歪んでますが、見た目問題無いように見えました。
で、新品を叩き込みます。
で、叩き込むのに使った道具がこれ(笑)
2018年06月01日 20時49分
プロペラシャフトのシール部分から少しオイル漏れがあったので、シール交換です。
デフの結合部分と、ボディに固定されてるカラーのボルトを外すと、スポッと抜けます(笑)
で、長めのマイナスドライバーでコジって外します。
コジった部分が歪んでますが、見た目問題無いように見えました。
で、新品を叩き込みます。
で、叩き込むのに使った道具がこれ(笑)
今日の21:00前後大黒PA行きます🙌見つけたら気軽にお声がけください🔥🏁フォロワーさん見つけたら逆に声かけます😂🙌妻の送迎で乗った時にフラッと撮りました...
また1つ仕様変更momoのFULLSPEEDとWorksBellのラフィックス2を導入しました。フリッパーも今回購入したので脱着はものすご簡単です。しかし...
久々の平日休みお山の方に軽くドライブしてました懐かしい場所にも立ち寄りソフトクリーム食べようと思ったら、オフシーズンは土日祝日のみの営業となってましたドラ...
タイヤ製造が2019年の20週。かれこれ6年使用。GWに雨の中央道でわだちに乗った瞬間ハイドロプレーニングが発生して「あぁ、そろそろ限界か」と実感。次のタ...
お疲れ様です!P-WRC1を1年半ぶりくらいに倉庫から出てきた来ました!!ダスト、ホコリ、蜘蛛の巣で汚れているので洗いたいと思います!反応待ち😴完璧までで...