CR-VのDSP調整・3way化・Audio Laboratoria・AL-2F・AL-1PROに関するカスタム事例
2025年05月24日 22時02分
全オフの時、皆さんビューポイントでご自身のCR-V単体で撮ってましたが自分は撮ってませんでした😅
外見どノーマルなのでね😂
早く下げたいしホイールも変えたい😭
本日届きました♪
このグリルの形状
グリルだけじゃなく振動板にもALのロゴがある
優勝です✨🏆✨
届くまでの間にAピラーのデッドニングしてました😄
パネルの方はいずれ加工してもらう事になるのでそっちは手付かずですw
後ほど移動🚗³₃した時、外からの音(特に風きり音)がかなり軽減されてました
Amazonでスピーカーケーブル買いました
皮ひん剥いてみたらスリーブキツキツ😂
いざ!ギボシ付けようとしたら何かおかしい🙄
なんだこれ😵
こんなんじゃカシメれないじゃん😭
オマケにスピーカーケーブルもガッチガチに固くて上手く取り付けできる気がしないので
助けて!Youさんっ😭
と泣きつき速攻で工房(の近くのイオン)に移動🚗³₃
ものの数分で配線完了😂
自分でやってたら何時間かかってたことか😭
むしろ完成どころかチャンバーの端子壊してたかも💥
いつかの投稿で載せてたコレ!
スコーカーの土台でした😁
角度調整出来るし軸の長さ短いから揺れることもありません!
配線硬いから動かしたら今度こそ端子もげるかも😅
角度はツイーターの角度に合わせました♪
リンクウィッツ派な自分の調整はこうなりました😄
予め作っておいたクロスの調整は繋がりバッチリ!
実は全オフの時にYouさんの3way調整で同じ設定にしてどんな感じか確認してました😎
3wayの調整自体まだあまり経験無い(人の車で2回だけw)のもありスコーカーのゲイン合わせが感覚掴みにくくて今までの2wayと聴き比べながら合わせました💦
でもとりあえずいい感じになってきたので後はTAの微調整とEQ再設定で一先ず仕上げられそう🙄
2wayとの比較w
まだ軽くの調整とはいえ、2wayとは音の厚みも立体感も段違いに良い😆
AL-1PROとAL-2Fの相性もバッチリ♪
お値段も自分にはものすごく嬉しい価格でコスパ最高✨️
工房からの帰り道で調整の修正点は大体分かったので明日続きやります♪
今日はもう疲れたのと暗くて定位合わせられないので😅