ディフェンスラビットさんが投稿したレッドテール・旧車・70年代の旧車・法改正に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ディフェンスラビットさんが投稿したレッドテール・旧車・70年代の旧車・法改正に関するカスタム事例

ディフェンスラビットさんが投稿したレッドテール・旧車・70年代の旧車・法改正に関するカスタム事例

2025年04月28日 22時58分

ディフェンスラビットのプロフィール画像
ディフェンスラビット

ディフェンスラビットと申します。 大手自動車会社の子会社勤務ですが、その自動車会社の車が大嫌いなので、マツダ車に乗っています。 また、売ってないなら自分で売れと兼業にて自分の車を自分で手入れをする方向けにアメリカNo.1のカーケア用品会社。マグアイアーズ社のワックスや艶出し剤などの製品をアメリカから自社輸入し、アマゾンやメルカリにて店舗名アレジアで販売する輸入販売業もしています。

ディフェンスラビットさんが投稿したレッドテール・旧車・70年代の旧車・法改正に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

日本車も昔はウインカー、ブレーキランプは赤だった。
夜間時に判別し難いので法改正し俗に言うレッドテールは禁止。
法改正されたのは70年代初頭。
日産車で言うとケンメリ販売からウインカーはオレンジ。
230セドグロは販売当初はレッドテールで小変更でウインカー部分をオレンジに。
レッドテールを知らない世代の人は夜間前方車がウインカー出しても気づかないのは仕方ないこと。
安全を考慮しての法改正。
安全の為の法改正を批判する人はいない。
アメリカ車売りたいからと特例でのレッドテールは認めるなよ。
外国の自動車会社は日本で売りたいなら皆平等。
中国が台頭するまで日本はメルセデス、BMWにとってアメリカに次ぐ輸出先。
例で言うと昔メルセデス、BMWは本国にボディカラーに白はないが日本人は白を好みので、日本で売りたいから白を設定してる。
右ハンドルだけでなく、色まで気を使っている。

そのほかのカスタム事例

オデッセイ RC4

オデッセイ RC4

5月5日子どもの日👦前日におけけさんからBBQのお誘いがあり、アウトレットに行く予定をやめ、2家族でBBQ🍖場所は家から2分の嫁さんの実家🏠ここなら場所も...

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/05/07 08:35
ライフ JC1

ライフ JC1

山梨20号線沿いのファミマ✨️5/4は、ほったらかし温泉に行ってきた♨️初めて行ったこっちの湯に入浴眺めは良かったが、風強かったなぁ〜しかし明るい時と真っ...

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/05/07 08:34

今週末もイベント色々土曜は唐沢寿明さん達に会えるかな?

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/05/07 08:31
その他

その他

自宅も会社も緑に囲まれて生活してるGW中はプチカスタムしたり少しヤンチャ仕様に変化したり毎年恒例デコトライベントに参加したり他のSNSでデコトラ写真投稿し...

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/05/07 08:30
フリード GB5

フリード GB5

超久しぶりの投稿アオーレ長岡ナカドマにてイベント参加してきました👍仲間とワイワイしたり、お久しぶりの方と話したり楽しい時間でした😁イベント主催くださった方...

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/05/07 08:30
クロスポロ

クロスポロ

ヌルテカツルリンテロテロツヤツヤボディ#クロスポロ

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/05/07 08:30

今年のGWMVPはこれですみなさん与島JNMでお会いしましょう

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/05/07 08:30
クラウンハードトップ

クラウンハードトップ

最近よく走る3台負けないように何かしないと笑

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/05/07 08:27

おすすめ記事