アルトバンのHA25・アルトバン・HA25V・エアクリーナー交換・ウィルズウィンに関するカスタム事例
2025年05月25日 23時28分
そういえばシレッと早期に取り付けておいて、ネタにしていなかったモノがありましたね。
エアクリです。
マフラーを変えて排気音で威圧する時代は終焉を迎えました。
爆音マフラーはもう令和の時代にそぐわないのです、お巡りさんや一般人から白い目で見られるのが快感なら構いませんが
(そもそも改造車の時点で白い目だと?
その通りです。)
排気音には制限がありますが、
吸気音に制限はありません。
ここがミソです(多分)
https://wiruswin.com/car/wagon_r/parts/wagon_r_chamber_power_aircleaner_kit_3.html?srsltid=AfmBOopa8xQ5MIRg3ZQrFeClEi_UfsLg3kt67V7_wh9ogg5gKiSgCKS3
(カーチューン良い加減リンク貼れるようにしてくれんかな、そういうとこがみんカラに勝てない理由よ。)
自分はウィルズウィンのMH23 ワゴンR(NA)用をチョイス。
HA25、MH23、HE22あたりは基本全て流用できると考えてます。
選定した理由は見た目が派手じゃないのと、部品在庫が確実にあるのと値段です。
パワーハウスDTMのエアクリなども考えましたが、商品欠品( ‘ᾥ’ )
個人的にエアクリ程度でパワーは上がらないと考えていますので、形と在庫の有無優先で選びました。
納車されて2ヶ月で役目を終えた純正エアクリBOX。
コレがあるだけで整備性も落ちるし、
見た目も悪いのでさっさと変えたかったんですよね。
カーチューン見てると、頭おかしいのか
このエアクリBOXを真っ赤に塗ってるヤツとか居て世界は広いなぁと感じました。
赤いとスポーティなんでしょうね()
説明書が若干不親切なんですが、
まあ現物を見ればなんて事は無いと思います。
個人的にはチャンバー部の絞り込むとこの形状をテーパー状にして欲しかったですね、流速落ちてそうで()
付属のブローバイホースがワゴンRのエンジンルームサイズにカットされてる為に、25アルトのエンジンルームにはちょっと長すぎますので、
ボンネットを閉めた時に当たらないくらいの長さまでカットして取り付けました。
ここまで30分も掛かってません。
インストールが簡単なのは良い事ですね♪
ただ、説明書がマジで分かりにくいんで
経験無い方は苦労するかも。
詳しく書いてあげたいんですが、
SNSに上げる予定は当初は無く、写真を撮ってないのでまともに解説ができません、ご勘弁を。
ちなみに今回、エアクリのサイズはスタンダードサイズを選択。
ショートの音も気になりますがね。
毒キノコ部に貼り付けるステッカーも付属してたんですが、ガキ臭くなるので自分は貼ってません。
ちなみに初手で吸気音でイキる的な話をしましたが、びっくりするほどデカくはならなかったです()
外から聞くともうちょいうるさいらしいですヨ(友人談)