147の2024備忘録⑤・そもそも・わからんわからんわからんに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147の2024備忘録⑤・そもそも・わからんわからんわからんに関するカスタム事例

147の2024備忘録⑤・そもそも・わからんわからんわからんに関するカスタム事例

2024年04月11日 21時38分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147 937AB

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

147の2024備忘録⑤・そもそも・わからんわからんわからんに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

純正シートとレカロカーボンフルバケを持ってみた感想

シートレールまで付いてるとあんま変わらん気がする😑わら

147の2024備忘録⑤・そもそも・わからんわからんわからんに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

前回から引き続き軽量化計画

横と屋根下はあらかた外したんで次は本題の足元、カーペットとアンダーコート撤去
再使用はしない物なのでアンダーコート以外は比較的簡単に済ませるつもり
センターコンソールはジュース置きと小物入れとして残しておきたいなと思ってる軟弱仕様😎

今後もしコレクタータンクやら付けて、ステアリングも社外に変えて後付けメーター類を手前にオフセットし直す様ならその時撤去しよかなと

147の2024備忘録⑤・そもそも・わからんわからんわからんに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

本来ならセンターコンソール取ってから外すんだろうけど一応残すつもりだったのでカーペット捲るだけでもまあまあ疲れた。
数年前にチャレンジした新車価格1300万超えのRS6のエアコンDIY修理でセンターコンソール周りをバラした時には古いアウディの造り付けの丁寧さや強度に閉口しながらも感心したけど、価格的に簡素な造りにせざるを得ないこの車の仕上げや目的に対する最低限のクオリティーを両立させるアイデアが至る所にあってそれはそれで面白い

カーペットの下には硬めのウール?スポンジ?
綺麗にフロアと型が合ってて良い仕事してんなあと感心
センターコンソール下部から伸びる黒い板状の樹脂、恐らくヒーターの配管かなこれ?建築脳な自分としては円形の配管だと勝手に思いこんでだけどスペースが限られてる車の配管は流石いろいろ取り回しと形状も考え抜かれてて見てて面白い

アルファロメオらしいのかなんなのかわからないけどウールを全部捲ると真新しいナットやワッシャーがあちこちからパラパラと出てきたのはなんなんだ、笑

147の2024備忘録⑤・そもそも・わからんわからんわからんに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

足元奥の黒いマットとスポンジ、これちょっと取るの無理かも💧
とりあえず保留

流石にアンダーコートの量は多い
難儀しそう

147の2024備忘録⑤・そもそも・わからんわからんわからんに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

運転席側もフルバケをシートレールから外して捲り出す

この日の日当、1000円ぐらいは出て来ると期待してたけどこれだけだった😂笑

147の2024備忘録⑤・そもそも・わからんわからんわからんに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

この形状何故か気に入った😁

運転席側のウールとアンダーコートは雨漏りか雨の日の靴の水分からか溶けて癒着してる

スポンジを捲った後試しにアンダーコートを剥がしてみる

思ったより硬くて分厚いのとフロアが波板になってるから得意のマルチツールがここではあまり効果を発揮出来無さそう

って事でハンマーで割る
延々と割る

き、気が遠くなる💧💧💧
いずれこれ全部剥がしてペーパーかけて同色で刷毛塗りしなあかんのかと、想像するだけで目みゃーがする😑
全国のドンガラ車両はどうしてるんやろこれ、エグい。

147の2024備忘録⑤・そもそも・わからんわからんわからんに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

時間的な問題でこの日は終了
シートも戻して続きは後日お楽しみ倶楽部の部室でやろうかとミト氏にアポを取り

部室へ向かう当日、バッテリーを繋いで数ヶ月ぶりにエンジン始動、一回はかかってさあ発進しようと一速へギヤを入れてアクセルをゆっくり踏み込むもサイドブレーキが効いたかの様な動きで全く前進出来ず💧
こりゃダメだと、バルブを全閉にしてもアイドリングの音がうるさいので一旦エンジン止めたらそのまま繋いでも何してもエンジンかからず
この動画が最後のクランキングでこの後は完全にバッテリー上がりの状態

とりあえずバッテリーは置いといてアクセル入れても前に進まない問題を考える

タイラップで縛りつけたシフトリンケージが変に固まっててギヤが入りきってない?
それともサイドブレーキのなにか?

なんとなくサイドブレーキが緩んで無い気がする

固着してる?
それか、カーペットをセンターコンソール下から抜く時何か引っ掛けてそれが悪さしてるとか?

とりあえずミト氏に連絡を入れて少し考える🧐

147の2024備忘録⑤・そもそも・わからんわからんわからんに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

まず簡単に見えそうな所から見てみる事に。
サイドブレーキの構造の知識は皆無なのでカバーを外したりセンターコンソールをずらしたりして中の様子を目視しながらガチャガチャしてみる

わからん

でも、何か抜けてたり噛んでたりしては無さそう

いつもと違う所と言えば、サイドを引っ張ってカチッと鳴る1ノッチ目がかなり遠いしそこまで引くのが硬い?そんな印象

これはちょっとおかしいかな

次に考えられるのは固着
4ヶ月は全く動かしてすらないのでワイヤーすら動かなくなってるとか?
動画を撮ってみると本来有るべき筈のゴムのブーツは跡形もなく無くなってはいるものの、一応はワイヤーが動いてはいる、けど、正解がこういう動きなのかどうかがわからない🤦
サイドブレーキから伸びるワイヤーが途中で2本に分岐して左右のリアブレーキに行ってるのかなとは思うけど全部わからん
更にはサイドブレーキがリアのディスクをどうやって止めてるのかの構造がよく分からない
ワイヤーを引っ張ると何かがパッドを押すんじゃないか?それが錆びて押されっぱなし?そんな程度の想像しか出来ん
多分一回バラせばわかるような気もする

一応パーツクリーナーをぶっかけて元に戻す

少し優先順位を考える
最近の仕事が連日朝5時半起きでかなり疲れが溜まってるのもあって予定外の未経験な出来事に頭が追いつかない

動くかどうか確かめようにもまずバッテリーが死んでて動かない
もし万が一エンジンかかって発進もできたとしても行って帰れるかわからない

結論、今日部室へ行くのは諦めて、まずはバッテリー問題だな。
この日バッテリーがほんとに死んだ気もするけどもしかしたら充電すれば復活するかも知れないし今後もほとんど放置する事は目に見えてるんでこりゃちゃんと100V電源から充電する癖をつける事が正解だと確信。
以前買ったマキタの電池からの作戦は悪くは無いけど付け替えるのがいい加減になるし、そもそもの充電量が少ない

って事で100Vからの充電器を買うかと。
ネットじゃ日にちもかかるしここから10分のオートバックスへ買いに行く

147の2024備忘録⑤・そもそも・わからんわからんわからんに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

早速会員価格の2000円引きで充電器を買って、バッテリーも持ち帰り繋いでみる

50%以下はこの表示らしい
そりゃそうだわな
このまま一晩繋いで様子を見る

147の2024備忘録⑤・そもそも・わからんわからんわからんに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

100%まで充電出来ない上に覗き窓から見える比重計の色もずっと要充電

完全にダメだなと新しいバッテリーを購入する事に決定

選択肢は3つ
1.同じバッテリー
2.以前T氏から勧められてた軽い軽自動車用ので充分というアドバイスから軽自動車用のを買う
3.ミト氏が使ってる高いけど軽いドライバッテリー?にする

いろいろ考えた結果同じバッテリーにしました💧
もう電力使うエアコンも無いし軽自動車用でも問題無いとは思うんですがね

147の2024備忘録⑤・そもそも・わからんわからんわからんに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

ネットで同型を注文後ダメ元で車に戻して試してみる
バッテリー単体からはこの数値は一応出てる、けど、セルは回らない

147の2024備忘録⑤・そもそも・わからんわからんわからんに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

キーをオンオフやってる内にみるみる電圧が下がってく
あの日無理矢理にでもエンジンかけて向かわなくて良かった、絶対帰りはタクシーだったわw

とりあえず新しいバッテリーと交換して、そこからサイドブレーキかシフトリンケージか何かの悪さをなんとかしてお楽しみ倶楽部部室で作業を進めたいなと勝手に思ってる、笑

仕事と違って期限なんか無い趣味だけど車内に閉じこもっての作業が当分続くので気温的な問題からアンダーコートまでは涼しい今のうちにやりたい

なんかいろいろやる事増えて全く終わりが見えんのやが😑笑

今回いろいろ買ったしょーもないパーツの中でこのままの流れで行くと最初に買ったパーツが一番最後になる予感😑

ではまた🖐️

アルファロメオ 147 937AB2,438件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AXL

147 937AXL

期せずしてコラボ😆珍しい車です♪さて、今日は所沢の師匠のところでタイヤ交換👍ボディーは空中遊泳状態😆タイヤはバキバキの状態💦💦元々、タイヤは師匠のところで...

  • thumb_up 86
  • comment 1
2025/05/04 23:04
147 937AB

147 937AB

各所キャンセラー付きのLEDに交換したがエラー表示が出まくり💦どうしたもんかな|ω・`)

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/05/03 23:38
147 937AXL

147 937AXL

今日はフォロワーさんを横に乗せてドライブ😆さて、そのフォロワーさんとは…brickofLAさん!GarageARKに遊びに来ていただきました✨牧場へ向かい...

  • thumb_up 188
  • comment 10
2025/05/03 21:39
147 937AB

147 937AB

この日はすぐ割れるハブとドラシャ折れ対策の手探り対策として車高をもう少し上げて、その二つに対しての負荷を少しでも減らそうとアドバイスを受けての作業ですアバ...

  • thumb_up 69
  • comment 6
2025/05/03 20:12
147 937AB

147 937AB

リアからガーガー異音が。なんだろな?ブレーキ引きずっている音。いつもの主治医スティーレに電話して作業予約。ピン固着でずっと内側バッドがガリガリローター削っ...

  • thumb_up 93
  • comment 8
2025/05/02 17:26
147 937AB

147 937AB

納車から3度目の車検完了!今回は排ガスと車高で引っ掛かったけど何故か音量はクリアwノーマル触媒に戻して、車高調も上げて対応15年落ちなんで経年劣化の不具合...

  • thumb_up 323
  • comment 6
2025/05/01 23:19
147 937AB

147 937AB

フィルム施行これだけは何回やってもうまくいかないのでプロに依頼(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/04/30 16:54
147 937BXB

147 937BXB

今日は琵琶湖までお友達とツーリング。好天で車達の色も鮮やかです♪バルケッタ、4C、エキシージ、147。どれも素敵💓

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/04/27 20:46
147 937AB

147 937AB

流石に前回のバタバタな店じまいでは締め忘れからの二次災害でまた地獄を見る気がしたので後日いつものベースキャンプへこの日の個人的なメニューは各所増し締めセン...

  • thumb_up 86
  • comment 8
2025/04/26 22:22

おすすめ記事