アルトラパンのCVTフルード交換・CVTストレーナー洗浄に関するカスタム事例
2025年04月08日 15時25分
新車時から無交換であろうCVTフルードを交換しました。
物はアイシンのやつ。
CVT本体はジヤトコ製ですが指定されているグリーン1にも対応しているとの事ですし入手が安易なので。
フルードの色は緑から赤に変わってしまいます。
アイシンのフルードはこんな感じ。
約3ℓ使用しました。
こちらは昨日剥がしたオイルパン
パーツクリーナーをかけてもこれだけの鉄粉、、、
綺麗にしました。
ストレーナーを外してCVT本体をパーツクリーナーで綺麗にします。
真っ黒だったストレーナーも新品同様銀色に。
中の網も徹底的に洗浄しました。
液体ガスケットをつけてから取り付けます。
ストレーナー、オイルパン共にボルトの締め付けトルクは7.8N
ドレンボルトは34N
と、ここまでが昨日の作業でして24時間ガスケットを硬化させた後、フルードを入れて簡易的にエア抜きしました。
慣らし走行後のフルードはこんな感じの色でした。
8ℓ準備していたので残りの5ℓを定期的に交換すれば綺麗な赤色になりそうです。
交換してから走らせた感想はスムーズだしRに入れた時のショックが無くなった!って感じで感動です。
後は明日の朝エンジンをかけた時にミャーんって唸り音が聞こえなければ最高ですね😇
というかスズキには是非ストレーナーとかの部品を供給して頂きたい🥹
追記
1日走らせてからドレン排出
約2ℓ入れ替えてから再度走らせるとこんな感じの色になってました。
綺麗な赤色です😇