スカイラインのタミヤ・GT-R・BNR32・プラモデル・やっと完成に関するカスタム事例
2025年04月19日 01時03分
みなさんこんにちは(^o^)
32Rやっと完成しました〜❗😙
いつものコンテナ前で📷
スカバンほどではありませんが、振り返ると作り始めたのは2年ちょっと前😅
モデル車両があるのでアレですが、立ち姿もほぼ理想通りで、BNR32のカッコ良さを引き出せたかなと思います😁
零奈スタイルが一番好きなので、チビ羽根姿がカッコイイですね〜😁
オーナーさんがいるので、ナンバーは仮です🤭
なんとかアップにも耐える仕上がりになりました😙
この角度がたまりませんね〜😁
純正リアスポ付きも悪くないですな🧐
リップは社外品なので純正より少し大振りになってます😙
タイヤがちょっと細いのが難点なんですが、18インチはこれしかないので困ってます😅
ハセガワさんもうちょっと太くて薄い引っ張りタイヤ出してくれないかな🤔
タミヤのブタ鼻は開口部が小さいので、拡げてやると奥のインクラも覗けるし見た目が良くなりますよ😙
キャンバーはかなり攻めてますが、グループAスタイルです(笑)
サイドショットもカッコイイ😙
もう少し落とせますが、実車がそんなに車高短ではないのでそこそこです😁
もうエンジンはしばらく作りたくありません😅
でもRB26ならまた作ってもイイかな😁
初めてにしては結構満足いく仕上がりになりました😙
リアエンブレムはメタルインレットなんで、高解像度でイイ感じです😙
やっぱりRエンブレムが付くとグッとRらしくなりますね❗
せっかくなんで前に作った32Rたちとコラボショット😙
ハセガワの32Rと📷️
アオシマの32Rと📷
同じタミヤの32Rと📷
フジミの32Rと📷
Rエンブレムは、メタルインレットに赤いRデカールを貼る仕様です。
デカールは余白をギリギリまでカットしないとはみ出るので、慎重にカットしましょう🧐
ボンネットのSエンブレムは、タミヤはデカールを貼るようになってますが、立体的じゃなくて違うので、ハセガワのパーツを使いました。少しオーバースケール気味なんで、高さをかなり削って装着しました😙
サイドエンブレムはいつものように0.1mmプラペーパーに先に貼ります。
ギリギリでカットして
何度もクリアを重ね吹きして、最後に縁をガンダムメッキマーカーで縁取ったら完成です😙
最後にウィンドウウォッシャーノズルをプラ棒から作ってくっつけて完成です😙
ちなみに接着はタミヤのクラフトボンドで点付けしてます🧐
ということで、みなさま長い間お付き合いいただきありがとうございました❗
こいつは手元には残りませんが、8月の下松模型交流会の展示会に出した後で納品させてもらおうと思っています。よろしければ下松までお越し下さいませ😙
これでやっと違う車が作れる🤭(笑)