タイプⅠ ビートルのVW・ビートル・type1・KDF・カルマンギアに関するカスタム事例
2018年07月29日 14時36分
今日は、お世話になってるクラブの
ワーゲンイベントに来てます~☺️
朝は、台風の影響で雨が降ってましたが、午後からは、天気も回復して暑い1日でした~☺️
参加された皆様
お疲れ様でした~m(_ _)m
1962年式カルマンギア
ボディラインが美しい❗
黒かと思ったら濃い緑色で
凄く綺麗な色でした~☺️
こちらの車高短カルマンは
1967年だったかなぁ~☺️
2018年07月29日 14時36分
今日は、お世話になってるクラブの
ワーゲンイベントに来てます~☺️
朝は、台風の影響で雨が降ってましたが、午後からは、天気も回復して暑い1日でした~☺️
参加された皆様
お疲れ様でした~m(_ _)m
1962年式カルマンギア
ボディラインが美しい❗
黒かと思ったら濃い緑色で
凄く綺麗な色でした~☺️
こちらの車高短カルマンは
1967年だったかなぁ~☺️
60年代後半~70年代のヤナセ、オプションパーツの「ヤナセGTウッドステアリングホイール」をイベントのスワップミートで入手しました!板金屋さんにレストアし...
やっと走れるように。シガーソケット、ACC電源化しようとコンソールを外すと何と+Bが剥き出しでブラブラ〜💦これは、あきません。いきなり、右ドアのミラー、オ...
私の75YANASEですが、加工パラダイスで頑張って下げてるんですよ。空冷でもシャコタンは少数派なので他ジャンルの人からしたら低いなーぐらいで終わってしま...