86のバイクとツーリング・丹波篠山・カフェ・ドライブに関するカスタム事例
2019年03月31日 17時09分
2022.03.06.〜 兵庫・神戸でトヨタ・クラウン220系の219ブラック、2.0turbo RS Advance、フルオプション(サンルーフ、オーディオ以外)、TOM'Sフルエアロ、TOM'Sバレル、イエローフォグ、純正リアフルスモーク、リアゴールドトヨタマークが目印😜 220系終売ギリギリ😅 2022年2月末までトヨタ86後期のオレンジ6MTに乗っていました! 人が乗って快適&ラグジュアリー、ハンドル握って楽しいをコンセプトに車作りしています😌洗車狂😅️
今日は高校時代からの腐れ縁?なバイク乗り親友夫妻と兵庫・猪名川から篠山へのツーリング。
途中、絶品窯焼きピザを食べ、お菓子の里丹波へ。
出発はいつもの道の駅猪名川から。ツルツルテカテカ、ワックス効いてます。
またバイク乗り換えた友人。
今度はホンダ。後ろから見てて何だかあまり近付かないでおこうと思わせるオーラのバイクです(笑)
猪名川から篠山に抜けた直ぐに隠れ家のようにあるピザ屋。日曜の昼なのに30分も待つ大行列!有名店のようです。
待ち時間は撮影タイム
にわか雨がまた、タチが悪く、一気にドロドロになりました。。。_| ̄|○
左のバイク、1800ccの排気量。プリウスですやん。。。
本日のスープがこれまた美味なカボチャスープで、なんと、メインのピザを撮り忘れる大失態!!クワモンペというお店です。お勧めです。
イタリアを思い出しました。また行きたい。。。
お次は和菓子の名門、「菓匠 千鳥屋宗家」の運営する「お菓子の里丹波」へ。
なんと、昔、大正時代に神戸市垂水区の垂水署だった洋館を移築してカフェその他として運営してました。
86の隣に運良くクラシカルカーが置いてあり、並べて撮りました。
まるで86のためのスペースか?と言うくらいにぴったしなサイズの駐車スペースに停めて。
建物を友人のバイクとサンド。
奥さんのバイクまで映りませんでした。
iPhoneのポートレート機能を使ってケーキとウィンナーコーヒーのセットを。
久しぶりにウィンナーコーヒー飲みましたが甘いですね。。。
自分が甘いものそこまで好きじゃないことを再確認。
帰りに寄ったドイツ館からピカピカする86と洋館を。
ここでお別れして、私は下道で家まで帰りました。平均燃費、12.4キロという成績でした。