サンバー バンのサンバー純正フォグライトに関するカスタム事例
2025年05月08日 21時35分
純正フォグランプ取り付け
ヤフオクにてようやく入手。WRブルーのヤツ。本体はかなりのボロいけど、フォグ本体はなかなかいい状態。ディーラーでプリントアウトしてもらった取り付け説明書を使って!
お決まりのバンパー外し。
穴あけはかなり面倒!
ケガキが有るので位置は問題ない!
フォグランプ取り付け。どうせベゼルで隠れるからギザギザは気にしない!
室内ケーブルは助手席のフロントライト下から取り込んでやる。プラスとアースだけ
ライトカバーの上からケーブルを出してやる。グローブボックスを外してやると作業しやすい!アースポイントに共締め。
前オーナーはカプラー使わないで取り付けていた。オークションで入手のパーツには付いてなかったので、250型のオス側1極カプラーをアストロプロダクツで買って来た。
有って良かった
ISO端子リレーは事前に取り付け済み!
モノタロウの安いヤツ。こんな物は純正の必要なし!
カプラーにはオス端子を差し込んでやる。
画像を撮り忘れたけど、クラッチ奥にフォグランプ用常時電源がメス端子で隠れているので合体
スイッチは付いてたので、真ん中のメクラカバーをめくって探すと出て来ます。ここも当然カプラーなので繋がるようにしか繋がりません。
無事点灯。
フォグは単体で光らせることは出来ないので、スモールと連動している。サンバーのフォグ回線を使う標準仕様。
メーター内インジケータもOK!
点灯しないと車検通りません。
簡単だけど結構時間かかった。
1日遊んでもらいました。