Cloud-Nineさんが投稿した暗峠登った記念に関するカスタム事例
2025年07月16日 11時46分
車をノーマルで乗れない病は一生治らないんだなって分かってきた・・・。
昨日、奈良県と大阪府の境目にある国道308号線、通称「暗峠(くらがりとうげ)」に行ってきました。在家行ったのはついで仕事でコチラがメインの用事。
国道で国内最大傾斜と言われる(26%勾配)激坂で、しかも舗装がコンクリート製でトラクションの掛かりが悪く、ホイルスピンが酷いらしいです。
写真はカメラを垂直にして撮影しているので、見ている角度がリアルです。
写点同じで坂下向き。最大傾斜点以外も急勾配な為、マニュアルミッション車で最大傾斜点でエンストするとロケットスタート掛けないと発進すら出来ないと思われます。
ここから少し下った所からゼロスタートしたのですが、二千回転でクラッチミートして即アクセル全開!→エンジン回転がエンスト寸前までドロップ(パワー足りない)→クラッチ蹴り飛ばして三千回転まで無理矢理上げる→ようやく坂を上り始めるという・・・。
この1日でだいぶクラッチ傷めた気がするよ(笑)すんごい疲れた。行くなら5ナンバー以下の車幅の車(道中が激狭い)でオートマ車を推奨。
ちなみにヴィッツでなら最大傾斜点でもホイルスピンしません。ヘリカルデフが利いてるからか?私の腕か?(笑)