サバンナRX-7のRX-7・SA22C・アイドリング不調・バキュームアドバンサー・マフラー大百科に関するカスタム事例
2025年05月11日 09時05分
53年前期SA22C乗り。通勤快適仕様のごくごく普通なSAです。 新たにNAロードスターを管理する事になりました。 フォロー&コメントはご自由にどうぞ❗ 皆様、どうぞよろしくお願いいたします〜。
この角度からってあんまり撮ってないなあと思い、撮って見ました。逆はいっぱいあるんだけどね。
最近、アイドリング不調が再発。
とりあえず点火時期を見てみ見ようと思い、タイミングライトをセット。
L側、-5度
T側 -20度
問題なしでした。
じゃあキャブ側かなと思い、ミクスチャを調整して、アイドル回転数も少し高めにセット。
少し不安定だけど、ラフアイドルは無くなったのでこれで完成ー、かと思ったら次の日には再発💦
以前、デスビのガバナが固着した時もアイドリング不調になったけど、その時の症状に似てなくもないなあと思い、デスビをバラして点検してみましたが、特に問題無し。
次は、CDIを点検。
普段はフルトラ点火にしてCDI2機がけなんですが、カプラーを差し替えるとポイント点火に戻せる安心設計なので、ポイント点火にして見ましたが、症状変わらず💦
これはいよいよキャブとかばらさないといけないかなと思いましたが、それはめんどくさいので,たまには整備書見ながら点検w
するとデスビの所にバキューム進角の点検の項目が…
そういえば、点検してないよね、バキュームアドバンサー。
あれ、もしかして破れてて2次エア吸ってる?
あぁ、2次エアかあ…、うん、2次エアねー、そうねえ、そんな症状な気がするよ💦
ってことで、バキュームホース外して栓をしてから、エンジン始動。
無事にアイドリング不調は直りましたー。
この後、ちょっと対策して、改めて点火時期とアイドル調整して、修理完了ー。
良かった、良かった😃
基本は大切ですねてってお話しでした。
マフラーはトラストです。
結構良い音しますよ👍