N-WGN カスタムのAI・KFC-ST1005・HDMI接続コード・Amazon Fire TV Stick HD・ローガンに関するカスタム事例
2025年05月24日 22時29分
2025/5/24 土曜日。
今日はディーラーで予約していた作業をしていただきました。
・Amazonで購入したKENWOODチューンアップ・ツィーターの交換・取り付け作業。
・HDMI接続コードの取り付け。
ディーラーで作業を待つつもりでしたが、時間がかかるとの事で代車を出していただきました。
現行のN-wgnカスタムJF5でした。
N-BOXは初めて乗りましたが、乗り心地が良いですね。
走行音も静かでした。
特に気に入ったのは、助手席側ドアミラーの付け根にあるブラインドスポットミラーでした。
車庫入れに便利なので、N-WGNにも採用して欲しいです。
作業は約3時間で終了。
KENWOOD
チューンアップ・ツィーター KFC-ST1005
元々納車時には純正のハイグレードスピーカーを装着していましたが、ツィーターがダッシュボードの上に置かれている状態なので、『ホームスピーカーのように立てた方が良いのでは』と思い、純正と同じKENWOOD製の上級グレードのチューンアップツィーターを購入しました。
最初は量販店のAで購入して取り付けてもらおうとしましたが、店員に相談したところ、
『純正ツイーターがどんな配線になっているのか判らないので、分解に余計な費用がかかる可能性がある。』
とやんわりお断りされたので、純正ツィーターを取り付けた、いつものディーラーに取り付けてもらいました。
Amazonにて14800円で購入。
ディーラー工賃は8800円。
取り付け後、スイープ信号を鳴らしイコライザーで調整したところ、いつもの聴き慣れた音に変わったので、改めて元々の純正ハイグレードスピーカーのツィーターの性能の高さを再認識出来ました。
外から見た感じもなかなか良いです。
外した純正ツィーターはアップガレージにて240円で買い取ってもらいました。
品番:08A40-PL0-900A
税込価格:4400円
付属品:クリップ、テール NH900L
品番:91550-S50-003ZU
税込価格:165円
取り付け工賃:8800円
これが取り付け後の状態です。
ここからは自分の作業に入ります。
助手席のしーちゃん用にYouTube等が鑑賞出来るAmazon Fire TV Stick HDを購入しました。
税込価格:6980円
オプションで延長保証プランも1390円で購入。
純正ナビのLXU-247NBiはHD対応なので、オーバースペックな4Kは買いませんでしたが、値段はそんなに変わらないんですね。
ディーラーにてHDMI接続コードを取り付けたので、その後自分でFire TV StickをHDMI端子に接続し、USB電源を繋いだのですが、純正ナビがHDMIを認識せず(汗)
アパートにあるノートPCを持ち出しPCとナビをHDMIコードで繋いだら、ナビがHDMIを認識してくれたので、Fire TV Stickに差し替えたら繋がりました。
Amazonのログイン、YouTube用にGoogleログインしYouTubeをインストール。
しーちゃん用にNHK+とTVerをダウンロードしました。
画像は9インチナビなので、充分な解像度です。
以前データシステムのTVキットを取り付け済みなので、走行中も動画は再生します。
(運転手は走行中に動画を観てはいけません❗)
しばらくしたら、Fire TVが映らなくなりましたが、USB電源を一旦抜いて差し込んだら起動してくれました。
Fire TV Stickを取り付けた状態。
発熱するというのでヒートシンクも一応貼り付けました。
Fire TVのメニュー画面。
早速YouTubeで、昨夜Jackさんに教えてもらった動画を鑑賞しました。
最後はChatGPTでHot Wheels風に描画してもらった画像です。