ハイエース スーパーロングのスパロン・SLOC・SUPER LONG OWNERS CLUB・キャンパー特装車・タイヤ組み替えに関するカスタム事例
2025年04月29日 08時34分
1999 SUBARU IMPREZA GC8 STI WIDEBODY 2004 SUBARU DIASWAGON 2005 HONDA CBR1000RR REPSOL SC57逆車 2021 TOYOTA HIACE SUPERLONG キャンパー特装車 2018年よりHGC8MT(広島GC8ミーティング)をGWに開催しています SLOCに所属 みんカラ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/303135/profile/
週末の朝食
今週は
白身を泡立て器でふわふわパンケーキ
長女のはパンケーキ食べ終わって無くなって、おかわりのマフィンを余った生クリームでサンドイッチして小さいホールケーキ風に自作
昼から1人で外出
スパロンにGCのタイヤとホイール積み込んでいつもの車屋さんへ
車仲間にもらった中古ネオバ265/35で1年間転がし用として使わせてもらったが、魔改造後に大パワーになった時には制御不能になりそうな劣化具合の経年劣化が進んでるので交換
チェンジャー借りてDIY組み替え作業
干からびたネオバは組む時よりバラすのしんどい😅
サポートアームないと老体には265/35も255/35も無理
便利なアームで何とかバラして
255/35
タイランド製になって急に高級になったDZ102 高いので2本だけ購入
家にストックしていた日本製の旧モデルDZ101 2本
計4本を組み込み
4WDなので4本同銘柄が望ましいとこだけど高いから、新旧モデルで使用
組む前に比較してみたら、102の方が横幅も更に狭くなって若干小さくてゴムも硬くて新古品より組みにくい感じだった
このサイズでトレッド狭くて引っ張りっぽいタイヤが他に見つからないから、これ一択になってる
他に255/35R18でトレッド幅狭くてフェンダーを破壊しにくいサイドウォールが立ってない安いタイヤ知ってる方おられらた是非教えて下さい🙏
GC魔改造後の復活用タイヤ完成
4本組んでバランス取って帰宅
頼んでたBP5とGCのパーツも回収
ちょっとしかないのに23000円も😒
随分部品も高くなったな・・・😢