クラウンアスリートの名寄市名寄公園・キマロキ編成・ローガン・旧国鉄名寄本線・名寄神社⛩️に関するカスタム事例
2025年05月11日 10時16分
5月10日生憎の☔️でしたがずっと見たかった名寄市名寄公園内にある"キマロキ"編成に会ってきました🚂
今にでも動き出しそうな感じ😃
昔。1960年代まで豪雪地帯において使用されていた物です。通常除雪はラッセルで行いますがラッセルで雪をかき分けても両側に高い雪の壁が出来て結局崩れて線路内に雪が溜まります。その場合にこのキマロキが出番となります。
"キ"=機関車
"マ"=マックレー車
(雪壁を崩して線路内に雪を溜める)
"ロ"=ロータリー車
(集めた雪を遠方に飛ばす)
"キ"=機関車
実際の運行には先頭にラッセル車
中間に除雪要員を乗せるために職用車、
最後尾に車掌車を繋げていたそうです。
後方から
1960年代後半ディーゼル機関車の登場に伴い無煙化の観点からお役御免となりました。現在は旧名寄本線軌道上に静態保存されています。2010年に準鉄道記念物に指定されています。
キマロキ編成は名寄市のここにしかもう残っていません。
(色々間違っていたらすいません🙇)
近くの名寄神社⛩️前で🌸コラボ
名寄はまだ満開です🌸