スカイラインのリアバンパーダクト穴・DIYに関するカスタム事例
2025年04月12日 19時44分
すか〜い♪ らいん♪ まさにファミリーカーなので家族利用。 家族の愛を身体を張って受け止めた、ダメージスタイルです😅 ただ単に乗り物好き。 いきなりイイねしたり、コメントしたり、無言でフォローしたりしますが、気にしないで下さい♪
今日は、リアバンパーにダクト穴🕳️を空ける予定。
リアバンパー外し
①3個のクリップを取る
リアバンパー外し
②トランク内部から、左右3箇所づつ計6箇所のナットを取る
リアバンパー外し
③ナンバープレート裏のボルトを取る。
コレが一番面倒でした😅
リアバンパー外し
④バンパー下のクリップを取る。
樹脂クリップなのに全ネジ式でした。
ネットの説明書では、2箇所でしたが、右側1箇所フリーでした。
リアバンパー外し
⑤ナンバープレートを上に上げて、モゾモゾやったら外れました😁
錆は、程無かったので良かったが、約30年そのままだったので、取り敢えず掃除😅
掃除完了。
このままでも、軽量化されて良さげ😅
バンパー下地の鉄部の穴🕳️に合わせて左右各2箇所と効果ありそうな左右各3箇所の穴🕳️空けてみました。
適当過ぎて鉄部とかなりのズレ😓
穴🕳️は、判り辛いケド、気付くと変😅
しかし効果抜群!
今まで、パラシュート🪂付けて走ってた感じ。
かなり、軽くなった感じなので燃費も良くなりそうです😁