レヴォーグのラゲッジランプ増設・アズーリプロデュース・DIY・緊急事態宣言発令中・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例
2021年09月12日 17時11分
シルビア(S13)→インプレッサWRX(GF8)→レガシィB4specB(BL5)→レボーグSTI(VM4)と乗り継いで、ずっとスバルのターボに乗っています。 カスタム好きで、作業は休日にDIYしてます。 レヴォーグSTIは外観ノーマルでいきたいと思っています😅
今日はラゲッジランプの増設をしました😊
ネットでは新たにハーネスを作るみたいな情報もありましたが、アズーリプロデュースのものは、純正のラゲッジランプからのハーネスが全て含まれているので、内装剥がしとプラスドライバーだけで交換でします😊
ちなみに昨日交換したイカフォグと一緒に注文しただけでアズーリプロデュースの回し者ではないです😅
初めに車両助手席側に付いている純正のラゲッジランプのコネクタから付属のハーネスで電源を分岐させますが、内装を剥がす際に隠しネジがあるので外しておきます。
自分は失敗しましたが、付属のハーネスはリヤハッチに続く蛇腹を通すためにカプラーから端子が外されてますが、先に純正のラゲッジランプコネクタに接続してしまうと常時電源が流れ、配線を通している時にプラスマイナスが短絡してハーネスのヒューズが切れてしまいます😭
しかもハーネスのヒューズは最近見かけなくなったガラス管ヒューズなので切らないように注意してください。
後は助手席側のピラー→ルーフ→蛇腹と配線を通してハーネスに外されていたカプラーを取り付けます。
自分はここでヒューズ切れに気が付きましたが、もう一本のハーネスに接続して点灯確認をしたらラゲッジ内の内装を元に戻します。
蛇腹は摘んで引っ張ると車体の鉄板から外れますので通すのは簡単です。
リヤハッチには隠しネジが一ヶ所とプラスネジで外すリベットが二ヶ所あるので外して内装を剥がします。
リヤハッチの内装に到着したら増設ランプに接続→内装を元に戻して完了です。
なかなかいいんじゃないでしょうか?
今回はヒューズ切れ以外はトラブルも無く、付属品だけで取り付けできたので作業中の写真を撮りながらでも短時間で終わりました。
左右とも、真ん中の黒い部分は独立したスイッチになっています。