ボクスターのAUTEL診断機・AL619・AL319・Bluetoothドングル・エアバッグ警告灯に関するカスタム事例
2025年03月30日 01時04分
元飛行機乗りのMTBikerでロングボーダーでスノーハイクと雪板ビギナー 機械好きだが見えない電気やプログラムと相性悪し。 エキセントリックで理論的な技術が好き。 常にホンモノを渇望し感性と直結する機械に萌える。コンサバよりエッジなクルマが好物。 たまたま輸入車が3台揃ったが外車信奉者ではない。 HPはもう20年近く放置中
バッテリーを外さずに
ハンドル周りの作業をしたら
エアバッグ警告灯点いてしまったので
1000円くらいのBluetoothのドングルから
AUTELのAL319と試したけどダメで
結局は先達が成功しているAL619に
こうやって繋いでスキャンして
エラーコード出たら消すんだけど
対応ファイルをダウンロードする必要があり
うちにはパソコンがないので
ネカフェ初体験
警告灯は消えたんだけど
イグニッションオンでエアバッグの警告灯が点かないのはマズくね?
あとは左ウインカーが点かない件やらねば
リレー交換で治るかなぁ?