ロードスターのシフトリンケージ・オーバーホール・DIY・シフトブーツ・修理完了に関するカスタム事例
2025年04月14日 13時08分
JB64wジムニーとl275vミラバンとNBロードスター(後期)を所有している平成12年式のヒトです。 日々のメンテやカスタム、ドライブの記録など投稿しながらカーライフを楽しんでいきたいです。 フォローよろしくお願いします。 無言フォロー失礼します。
ロードスターの弱点の言われているシフトリンケージオーバーホール
手元に温風が入ってきたらあなたのロスタもこうなってるかも?
手元に暖かいものを感じて嫌な予感はしてました…
ダストブーツ、オイルシール共にお亡くなりになっております
1部はボンネットの上に…
マルハラさんにて部品1式を購入
ダストブーツ(?)を撤去
オイルシールから吹き出たオイルでドロドロ
触りたくない…
リンケージを取り外し
ギヤオイルそこまで減ってなくて安心
真っ黒…
吸い出す必要があるらしく以前買っておいたこれで吸入
掃除完了
汚れ酷かったので1回だけフラッシングしました
抜いたオイルがこれ
コーヒーではなくオイルです
リンケージから古い部品を取り外し
かなり固くて手こずった…
プラリング?が割れてて時の流れを感じる
新品部品で組み立て
綺麗で気持ちいい!
ボルトも新品で組み立て
新車かよ
続いてダストブーツ
走行中にシフトレーバーから風が入ってくることも無さそう
そして防音防熱(?)のスポンジ
ついでにボロボロになってたブーツも変えちゃいます
残りを組みたて
グラ付きがなくなり気持ちいいシフトフィールになりました😁😁