セラの大黒PA・マフラー大百科に関するカスタム事例
2025年05月11日 10時59分
散歩。
お題がマフラーとのことなのでセラのマフラーについて。
まず結論として、性能を求めるならレガリスR一択です。
エキマニも変えると尚良いです。(にわとり商店か、フジツボのサイノス用)
これは、2008年にフジツボでワンオフで作成しました。
フジツボは、ワンオフもやってくれます。
(裾野の工場に現車持ち込みする必要あり)
純正のデザインが好きなので、そのまま大きくしてストレート構造の2本だしでオーダー。
最初のセラでワンオフした時は太さを 50×2 にしたら低速トルクが細くなったので、
今回はメイン50 - サイレンサー内45×2 - テール70×2 で作成。
でも次に作るならサイレンサー内は1本で、出口だけダブルにすると思います。
触媒以降、ステンレスで作って値段は当時98,000円でした。
センターパイプは、レガリスRのをそのまま使っていると思いますが、それでも激安だと思います。
全体はこんな感じ。
スペシャルオーダーメイドパーツ!
騒音試験成績表もちゃんと作ってくれます。