ヴィッツのカーオーディオ紹介・夏至・ハイエース・エクイップ・Go For Custom(合法カスタム)に関するカスタム事例
2023年06月24日 00時34分
お題
やる人
オーディオはこれとか
10年以上前のナビやオーディオを使う僕
もちろん、スピーカーも純正
さらに言うとリアスピーカーなんてついてない
ツイーター?ウーハー?ないです
スマホの音楽は
ホームセンターで買った
FMのトランスミッターで聞いてる
Bluetooth接続式です
ナビは使わんし音楽は聞ければいい、
そんなものです🤣
いいスピーカーやナビやオーディオやデッドニングやウーハーやツイーターや細かいスマホ入力とか
こだわらないと車好きじゃない、詳しくない
なんてことでは無いと思うので好きに
楽しく満足するようにでいいと思う。
うちの奥さんは以前、某音響メーカーでスピーカーの開発してたせいで、音響関連については詳しいのですが。
うちはドライブでJPOPしか流しません。
何も考えずベース強めに設定してた僕なんです
「ベース強いとボーカルの良さなくなる
ボーカルの聞きやすい周波数特性じゃないと
良さがない。」
とかなんとか言いながら
勝手にイコライザーやらなんやら
弄りはって、僕にはよく分かりません。
僕も妻も関関同立の振動関係の大学院まで
行ってるのでたぶんその辺の人より
音に精通してると思いますが、まぁ
蓋を開けたらこんな感じです💦
ちなみに出会いはその時ですね
振動関係の研究室の先輩後輩です
ですが、それも個人で楽しめればそれでいいと。
僕は思ってます🙋♀️
何度も言うのですが、僕の車ほんとに
車高調入れただけなんですよ。
振動関係の研究室…
振動…
車高調も…ショック…減衰…バネレート…
ね、、、
この辺も専門でしたよ🤣
もう振動方程式とかわすれましたがね!!
ちなみに僕の妻は
「ダンパー」
と呼ぶタイプの人間です。
普段しない妻のお話でした🤣
さてさて、だからと言って
普段、縁がないかと言うと
そういう訳ではなく。
お客様の車ではスピーカー関係
デッドニング等
やってるので、ほんと人間って
よくわからんですよねー
自分のはめんどくさいってことに
しておきます🙋♀️
インスタから拝借
ではでは👋