Kei さんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Kei さんが投稿したカスタム事例

Kei さんが投稿したカスタム事例

2019年04月05日 06時12分

Kei のプロフィール画像
Kei

私のエステートは3.0 アスリートGのロイヤルサルーン後期顔面仕様となります。 17クラウンは純正の雰囲気が好き。 純正の雰囲気は壊さない。 低ければ低いほどカッコイイけど。。まともに走れない車高は疲れるのである程度快適に走れる車高が私のスタンス。 ボディが汚いのが許せない。

Kei さんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

レシプロエンジンとは往復動内燃機関の総称である。

直列6気筒エンジンのピストンが動く順番、膨張が起きる順番は1→5→3→6→2→4でクランクシャフトに掛かる負担を均等化する為、ほとんどはこの順番。また4行程でクランクシャフトは2回転(=720゚)する。

V型エンジンに比べて直6のデメリットは重心が高い。場所を食う。重い、エンジン剛性面で不利。

2ストロークエンジンはカムシャフト、動弁機構がない。よって吸気は燃焼室側の圧縮行程でピストンが上がりはじめシリンダー内が負圧になった時にリードバルブが開いて吸気を行う。

下死点付近に来たときに掃気ポートが開き燃焼ガスの追い出すと同時に吸気を行う。

ピストンが下降する時にクランクケース側でも圧縮を行って掃気を行う。これを一次圧縮という。

掃気の時に燃焼ガスと不完全燃焼ガス、オイルも一緒追い出してしまう。

性質上、燃焼室が常にクリーンな状態で吸気が行われる訳ではないから掃気しきれなかった残留排気ガスが残っててそこにまた新しい混合気が入ってくる。ほぼほぼそういった状態で圧縮燃焼が行われる。

だから2ストは排気ガスが臭いしマフラーがオイルで汚れる。

構造が頭で描けないとちょっと難しい話かも。。😅

文章で仕組みを説明するのは結構難しいな。。笑

そのほかのカスタム事例

6シリーズ グランクーペ F06

6シリーズ グランクーペ F06

純正のままで見た目がかっこいいからいじるか迷ってしまうホイールも純正のデザインが好きだから変えるのを躊躇しちゃう

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/07/17 12:11
カムリ AXVH70

カムリ AXVH70

路上に紛れて✋

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/07/17 12:11
LS

LS

字光式になりました黒いLSに字光式めっちゃ合う今回はエアサスコントローラーの取付LSは走行安定性向上の為に時速100km/h以上で車高を1.5cm下げる機...

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/07/17 12:10
エスティマ ACR50W

エスティマ ACR50W

言葉は要らない…

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/07/17 12:09
アルファード GGH25W

アルファード GGH25W

雨止みました…🙄日差しキツい🥴少しお手入れしとく🤥虫落としの…洗顔😅コレやっただけで…頭痛が😣頭バグっちゃう😩フラフラ😵‍💫熱中症予防してくださいね…😅対...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/07/17 12:09
アルトラパン HE21S

アルトラパン HE21S

【モトリタウッドステアリング33パイ補修して装着🛠️😃】ここ数日は涼しい日が続きましたが、いよいよ本格的な夏が近づいたこの頃☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/07/17 12:08
バモスホビオ HM3

バモスホビオ HM3

クルマで昼休憩。今の現場のいいところは周りに建物がないから良い風がぬける🍃

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/07/17 12:06
カローラレビン AE86

カローラレビン AE86

榛名山へ行きました∩^ω^∩

  • thumb_up 10
  • comment 0
2025/07/17 12:05
デリカミニ B38A

デリカミニ B38A

たまには河原、橋の下で(^ω^)棚板にするアルミ板が入庫したので穴あけ塗装。取説固定の為のビスの入庫待ち。

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/07/17 12:04

おすすめ記事