208の西蔵王公園・YTSシャワーロード・1時間おきに休憩するツーリングは楽ちん・毎年の恒例行事に関するカスタム事例
2025年05月26日 16時11分
1年振りの山形遠征。2020年から参加してますが1回休みがあったので5回目。
金曜は洗車と準備を行い就寝。土曜はAM1:00起床で集合場所に向かいます。
蓮田SAイン。でトイレ
羽生PAイン。
ざわさんから遅刻する、との連絡があり時間調整。
程なく田舎RSさんが集合場所に到着との連絡がありましたので向かう事に。
佐野SAイン。こちらが集合場所。トイレに向かうと遅れると言っていたハズのざわさんご夫妻がw
田舎RSさんご夫妻とも合流して出発します。
夜が明けてきました。何とか天気はもちそう
那須高原SAイン。もう夜が明けました。曇天のせいか薄暗い。雨は降らなさそうです。
第2集合場所の安達太良SAにイン。
たんくまさんご夫妻と合流。
ざわさんを先頭に4台でカルガモ。
福島JCTから東北中央道に入り、南陽PAイン。トイレ休憩。たんくま号はやはりカッコイイ!
しばし休憩の後、第1目的地に向かいます。
有名なスカイタワー41が見えます。東北地方ではマンション最高層。日本一安いタワマンと言われてます…
第1目的地、YTSシャワーロードにイン。ここで虫供養&ここまでの汚れを落とします。こういう洗車場、23区内では少なくなりました…
ちなみにYTSとは山形テレビ(テレ朝系列)の事です。洗車場の隣がYTS。なのでYTSシャワーロードらしい…
そしてようやく会場イン。
ざわさん号はボンネットあけてエンジン見せてるわけじゃなく荷物下ろしているの図w
既に数台の方々が到着しておりましたのでそこに並べます。
昨年私のTTSと並べて頂いたRCZ。そのご友人方々。1年ぶりの再会
昨年お世話になった紋次郎さんと久しぶりにご参加されたキクチさん。AMG C43 カブリオレオーナーですが今回ロードスターを増車されたとの事。限定カラーとても良い色でした!
そして最近恒例となった4C軍団到着。カッチョエエ〜!
赤い4Cは青森のおいらせから。私としては親近感が湧く八戸ナンバー!若い方でした。奥にはブレラ
そんな中、Profumo姐さんがしまの助さん達を引き連れて登場。同じ関東組ですが前入りされており、この日は気仙沼から。
話が盛り上がってる中、Profumo姐さんから4Cのキーを渡され、“乗ってきなよ”とw
4Cもエキシージ程では無いですが極太サイドシルなので乗り降りは私的にお腹が苦しいwww
ヤル気満々のコックピット。キーはDS3やA9プジョー208と同様、差し込んで回す往年のスタイル。
助手席にはしまの助さんを乗せて試乗しました。
いや〜すんごい楽しい車!!
語弊あるかもしれませんが、でっかいゴーカートでした!
パワステ無し、ブレーキサーボ弱め、しかもブレーキは踏む、というより前に押す、といった感じ。アシストが弱いのでとても踏力が要りますが踏めば踏んだだけ効く、といった実はコントロールしやすいブレーキ。
Profumo姐さん、ありがとうございました!
何故か全景写した写真が無かった…💦
そして今日一はみいさんのLC500でした。官能的なエンジンサウンド、レスポンスも凄くV8の5000ccNAで7000回転までキレイに回る、瞬間変速の10AT、そしてバブル世代のギミック好きには堪らないメーターコンソール。(豊田)章男ちゃん、分かってるなぁ〜(上から目線スミマセン)
個人的には大好物w
単なる液晶表示ではなく実際の枠を動かすという…世のギミック好きをズキューンと撃ち抜く仕様w
みいさんは昨年まで現行モデルのBMW Z4 M40iに乗られておりましたが今回レクサスに乗り換え。同世代(多分)故、乗り換えたわけもよく分かりますw
レクサス、侮れません!
ルーテシア軍団と。一番奥は毎回参加されてるMotiさんのアルビナB3 ビターボ(=ツインターボ)。浜松ナンバーエリアからのご参加
パラパラと一時的に小雨がきたので解散。ホテルにチェック・イン。24階からの眺め。
夜はホテル1階に入ってる居酒屋でざわさんご夫妻、田舎RSさんご夫妻と食事。5年前に地元のC3乗りのますみんさんに教えて頂いたお店。山形の山菜、いも煮を堪能しました。
続きますw